その他の成分:ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、アルビ二ア力ツマダ イ種子エキス (アルビ二アホワイト)、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料, コスパの良さから幅広い年齢層に人気がある、ナチュリエの化粧水「ハトムギ化粧水」です。, 500mLと大容量のため、コットンパックや重ね付けにバシャバシャと使えるのは嬉しいポイントですね。, 安いからという理由だけで購入したハトムギ化粧水ですが、肌が潤ったからか頬の周りにニキビができにくくなったような気がします。プチプラなので遠慮なく使えるため、お風呂上りは全身にたっぷりなじませています。(20代後半/乾燥肌), 生理前や体調不良で大きな大人ニキビができた時に、ハトムギ化粧水でローションパックをしています。これを朝晩の洗顔後に数日続けると、ニキビが少し落ち着くような。またハンドプレスで3回以上重ね付けすると、しっとりした肌触りになります。(30代後半/乾燥肌), ハトムギが保湿や肌の新陳代謝をサポートし、抗炎症成分やアミノ酸と協力してニキビに負けない美肌作りに貢献してくれます。エタノールが含まれているので、敏感肌や化粧品でかぶれやすい人には合わないかもしれません。(40代後半/エステ勤務), 口コミが良くリーズナブルだったので、試しに購入してみました。スーッと肌へ浸透する感じや使用後もさっぱりしているところが、私は好きです。大人ニキビに悩む旦那にもすすめたら気に入ったようだったので、2人して毎日使っています。(30代前半/混合肌), 人によっては乾燥やエタノールによる刺激を感じるため、事前に肌に合うか確かめて使用しましょう。, 水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン, 素早いニキビケアには、毎日の洗顔やメイクも大きく関係します。そこで次はプロ直伝のスキンケアとメイク術をご紹介します。, 基礎化粧品を使う順番は、意外と迷ってしまいますよね。美容のプロである美容部員さんがおすすめする流れはこちらです。, ニキビを刺激しないよう、洗浄力の優しいミルク・クリーム・バームタイプを選ぶ。パパッと30~40秒で流す。, ②洗顔 ・ニキビが痛い グリチルリチン酸ジカリウム*、トラネキサム酸*、ユズセラミド、コメ胚芽油、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、オウバクエキス、クマザサエキス、常水、ポリオキシエチレンフィトステロール、精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、エタノール、1,3-ブチレングリコール、トリメチルグリシン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、クエン酸ナトリウム、キシリット、トレハロース、クエン酸、メタリン酸ナトリウム、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、香料 正しいスキンケアやメイク術など、ニキビを改善するコツを徹底解説。 きれいなお肌を手に入れましょう! すぐにおすすめのニキビ用化粧品が知りたい方は、「 2.ニキビ向け化粧品おすすめランキングTOP5 」からチェックできます。 成分評価 :★★★★☆ 4.0 言わずとしれた美容大国、韓国発のスキンケア特集。使い続けることでニキビができにくい肌に導いてくれる化粧水、シミや美白にアプローチするクリームをはじめ、選りすぐりの韓国コスメをご紹介します♪ ニキビケアのおすすめ|スキンケアの効果 ニキビケアでニキビは治る? ニキビケアコスメには 「薬用」 と記載されていますが、治療を目的とした 「医薬品」ではない ためニキビを治療する効果・効能は認められていません。 ニキビを治すには、まずは毎日のスキンケアから見直してみませんか? 今回は、人気のニキビケアグッズ5選をご紹介します! 目次. ※記事の情報は一般的な知識であり、気になる症状があればまず医療機関に相談しましょう。, 大人ニキビは跡にしないためにも、早めに効果的な基礎化粧品でケアすることが大切です。, ※大人ニキビの原因から知りたい場合は、記事下部「Q1:大人ニキビの原因とは?」で解説しています!, まずは、大人ニキビに有効な成分が配合された化粧品を選びましょう。おすすめ成分は以下の通りです。, ◆グリチルリチン酸 ニキビケアのおすすめ|スキンケアの効果 ニキビケアでニキビは治る? ニキビケアコスメには 「薬用」 と記載されていますが、治療を目的とした 「医薬品」ではない ためニキビを治療する効果・効能は認められていません。 ニキビや肌荒れに悩んでいる男性におすすめなスキンケアを紹介します 10代から40代までの男性にはピッタリの物ばかりです 口コミや評判の良いものを集めましたので、どのスキンケアを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてください スキンケアで予防&対策!おすすめコスメを厳選! ニキビや赤みトラブルなどが起こりやすい「オイリートラブル肌」のケア \「オイリートラブル肌」タイプの特徴/ 肌にベタつきを感じることが多い。 Q4:大人ニキビは潰すと早く治る? Q3:ニキビ跡にしないためには? 成分評価 :★★★★★ 4.6 アンケート:★★★★★ 5.0, 大人ニキビに悩む方の多くに支持されている、オルビスの化粧水「薬用 クリアローション」です。, が大人ニキビを集中ケア。また浸透型コラーゲンも配合され、乾燥しがちなお肌もしっとり潤します。, ノンコメドジェニックテスト済でオイルフリーと、ニキビを繰り返さないようきちんと考えられたアイテムです。, 顔がさっぱりして本当に大人ニキビができにくくなった気がします。私は乾燥肌なのですが、うるおいもきちんと与えてくれるようでこのシリーズで悩みが解消されました。詰め替え用もあり、リーズナブルな使い続けられる価格設定がよいですね。(30代前半/乾燥肌), 長く愛用しております。大人ニキビ向け化粧水の中では刺激が少なく、年齢・肌質・季節を問わず使えます。乾燥が気になる冬場はしっとりタイプ、皮脂の出やすくなる夏場や生理前はさっぱりタイプと使い分けられます。リニューアル後に保湿力が高まったように感じるので乾燥する方にもおすすめです。(20代後半/美容部員), 生理前だけ明らかにニキビが酷くなる私には効果があるのではないかと買ってみました。過去に化粧品で肌に痒みや赤みが出てしまったことがあるので、手頃な価格のトライアルセットが試せる点も良かったです。ラインで揃えても非常に安いので、継続しやすいです。(20代後半/ 混合肌), インターネットや友人の口コミが良かったので使ってみました。さっぱりしているのに潤うところがお気に入りです。また色んなところに店舗があるので、しっとりかさっぱりかタイプで迷ったら販売員の方に相談した上で購入できるのも良いと思います。(30代後半/乾燥肌), 【その他の成分】水、エタノール、BG、グリセリン、ソルビット液、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、ローズマリーエキス、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール、メチルパラベン, 総合評価:★★★★☆ 4.7 スキンケアは毎日のことなので、使用し続けやすい価格というのはとっても重要。 【医師監修】赤みやニキビ・ブツブツなど、肌荒れにおすすめのスキンケアアイテムをご紹介。人気の化粧水やプチプラアイテムも!マスクやストレスによる肌荒れ対策のコツや、おすすめの食べ物&医薬品まで全解説。 スキンケアに気をつけていても突然できてしまうニキビのケアには、韓国コスメが使えると注目されています。今回は、ニキビケア用の韓国コスメの選び方や使い方、おすすめの韓国コスメを … 成分評価 :★★★★☆ 4.8 男ニキビの治し方って?原因や対策を完全解説!正しい予防とおすすめのスキンケア方法って?ニキビ跡が気になり男性も必見!大人ニキビや10代、20代にできる思春期ニキビ対策!顔や背中などの場所別ニキビケアの仕方!すぐに治す方法って? ※すべての方にニキビが起きないというわけではありません。, ニキビを抑えるだけでなく、できにくい肌へと導いてニキビの繰り返しを予防するファンケルの「アクネケア 化粧液」です。​, といった成分が大人ニキビの原因から働きかけます。また乾燥・ニキビ跡など同時に起こりやすい肌悩みもまとめてケア。, また、ノンコメドジェニックテストや皮膚科医監修による使用テストなどを行い、使用感をしっかりチェックしている優秀なアイテムです。※すべての方にアレルギーや皮膚刺激・コメド形成が起きないというわけではありません。, ニキビ用ですがピリピリとした刺激がなく肌に優しいです。乾燥肌の私には少し保湿力が足りなく感じましたが、1本使ったらアゴのニキビが綺麗になりました。ボトルが小さく新鮮なうちに使い切れるので安心です。(20代前半/乾燥肌), ニキビが多くて困っていた時に知人に勧められました。効けばよいなと漠然と使っていたらいつのまにかニキビが気にならなくなりました。今でもまたニキビが出来ないよう使い続けています。サラッとしていて、夏はさっぱり冬は染み込む感じで気に入っています。(20代後半/敏感肌), 以前大人にきびができたときに使いましたが、肌の水分と油分のバランスを整えてくれます。刺激成分を使わずピリピリ感がなく、敏感肌ニキビの方にも安心しておすすめできるアイテムだと思います。サラリとしているため保湿力はクリームで補うとよいですね。(30代後半/エステ勤務), 水みたいなさらっとした感触でべたつきなく使えます。浸透力は高いけれど、頬の部分が乾燥する私の肌には保湿力がちょっと物足りませんでした。またニキビへの効果も即効というほどは感じられず、他の化粧品に浮気してしまいました。(20代前半/混合肌), グリチルリチン酸2K、精製水、BG、濃グリセリン、ペンチレングリコール、シャクヤクエキス、トウニンエキス、シソエキス-1、モクツウ抽出液、プルーン酵素分解物、ゼニアオイエキス、フィトステロール、大豆リン脂質、天然ビタミンE、ベタイン、ラフィノース水和物、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジグリセリン、DPG、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、グリセリンエチルヘキシルエーテル、メントール、クエン酸、クエン酸Na, 保湿力はひかえめですが、毛穴のざらつきや初期のニキビを鎮める成分が配合されていますよ。, 敏感肌でも使える化粧品を提供する、dプログラムの化粧水「アクネケア ローション W」です。​, といった有効成分により、大人ニキビが炎症を起こす前からきちんとケア。アルコールを使わず皮脂をコントロールし、べたつきがちな肌もしっとり整えます。, ニキビができにくい成分を使用しており、ニキビの改善・予防どちらにもおすすめの化粧水です。, 疲れがたまったときや季節の変わり目など、ニキビが気になるときに使用しています。サラサラした使用感でさっぱり仕上がり、朝のメイク前に使っても大丈夫です。鼻筋などに皮脂が出るニキビ肌の方にはぴったりだと思います。(20代後半/混合肌), 使い心地はかなりサッパリで、ベタつきが苦手な私には使いやすかったです。低刺激なのに加え、使用後は余計な油分を抑えてくれるので肌がスベスベしてニキビもできにくくなった気がします。価格がもう少しリーズナブルだとより続けやすいなと思いました。(20代後半/ 乾燥肌), ニキビの炎症ケアやニキビ跡の美白まで期待できる、肌に優しいローションといえます。dプロシリーズは低刺激な処方を採用されていますが、界面活性剤に敏感な方はテスターで試してから使われることをおすすめします。(40代前半/美容部員), ニキビ化粧水はアルコール配合が多いのですが、これは不使用なので肌に優しいです。浸透が良く肌にすっとなじみますが、使用感はさっぱりめなので乾燥する季節にはちょっと保湿力不足かも。最近はあご周辺にできていたニキビがぐんと減りました。(30代前半/混合肌), アレルギーや低刺激のテストも通過しており、妊娠中や生理前の肌が敏感な時期でも活躍してくれそうですね。, トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,セイヨウサンザシエキス,イチョウエキス,エリスリトール,濃グリセリン,精製水,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,クエン酸ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,クエン酸,ピロ亜硫酸ナトリウム,オドリコソウエキス,オウバクエキス,フェノキシエタノール  *は「有効成分」無表示は「その他の成分」, あらゆる肌トラブルに使える、小林製薬のふきとり化粧水「オードムーゲ 薬用ローション」です。, の2つのニキビケア成分がつるりとした肌へと導きます。また毛穴のザラつきや過剰な皮脂をオフし、新たなニキビの予防にも効果的。, 大人ニキビが顎回りによくできます。色々と人気の高い化粧品を使っていくなかで、これに出会いました。特に染みるとか乾燥するとかいうこともなく、肌荒れを繰り返す悪循環から抜け出せました。肌に合っていたんだと思います。(20代前半/混合肌), ストレスからくる大人ニキビだと思いますが、量が多く非常に恥ずかしいです。薬局でこの商品を薦められ使ったところ、赤ニキビへの効果を実感。また皮脂がコントロールされさっぱりしますが、突っ張らないので使いやすいです。(20代後半/脂性肌), 抗炎症作用や殺菌作用があり、顔のニキビだけでなく体や日焼け跡にも有効な優れた商品だと思います。エタノールが多く含まれるなど保湿がメインの化粧水ではないため、ふき取り後に別の化粧水での保湿を忘れないようにしてください。(20代後半/エステティシャン), 夏には必ずお世話になります。汗をかくとフェイスラインに小さなニキビができるため、その対策でふき取り化粧水として使っています。「さっぱり感」を強く感じますが、かといってヒリついたり乾燥を感じたりすることもありません。(30代後半/乾燥肌), 汚れや角質をふきとる化粧水のため、使用後は別の保湿化粧水で肌にうるおいを与えてくださいね。, 有効成分:イソプロピルメチルフェノール(殺菌)、グリチルリチン酸二カリウム(抗炎症) ▶プチプラのニキビ化粧品を読む, ・高橋守 監修「基礎から応用までよくわかる!化粧品ハンドブック第2版」薬事日報社,2018年 ニキビケア おすすめ/ボディニキビケア ボディニキビケア1位:メルライン. ◆クリニック公式サイト:https://www.zenclinic.jp/, 美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 グリチルリチン酸ジカリウム*、トラネキサム酸*、ユズセラミド、コメ胚芽油、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、オウバクエキス、クマザサエキス、常水、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、精製水、エタノール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、トリメチルグリシン、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル、クエン酸ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、1,3-ブチレングリコール、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、香料, 【しっとり】 ニキビ予防で、もう一生ニキビをみたくない、オススメの洗顔をまず教えて欲しい。 メンズってどんな洗顔フォームがお勧めなの? あんまりスキンケアにお金をかけたくないけど、最低限買うべき商品やコスパの良い洗顔フォームはどれなの? 20代のニキビに効く化粧水・洗顔を徹底解説!繰り返しできてしまうニキビ・ニキビ跡の原因やケア方法も詳しくご紹介します。年齢に合った正しいケアをすることで、煩わしいニキビの悩みを解決しま … たっぷりの量を手の温度で軽くあたため、優しくなじませる。洗顔後は急速に水分が蒸発するため1秒でも早く保湿する。, ⑤乳液&クリーム ③炎症が起こる 20代のニキビに効く化粧水・洗顔を徹底解説!繰り返しできてしまうニキビ・ニキビ跡の原因やケア方法も詳しくご紹介します。年齢に合った正しいケアをすることで、煩わしいニキビの悩みを解決しましょう! ニキビケアはしっかりしたいけれど、肌が弱くて刺激のあるクレンジングを使えない人におすすめです。特に、仕事のストレスが肌に影響しやすい人に最適で、きちんとスキンケアしているのに肌の調子が悪いときなどに試してみると良いでしょう。 Q2:配合成分はどこで見る? 手で軽くあたためこすらず優しくなじませる。皮脂の多いTゾーンはとくに薄く伸ばす。, 中でも、ニキビケアにおいてもっとも重要なのは「洗顔」です。これは古い角質・皮脂をきちんと落とすと、, …ことができるため。つい肌につける化粧品にばかり目がいきがちですが、ニキビケアは洗顔にもこだわってみてくださいね。, 厳選した天然植物エキスを使うスキンケアブランド・草花木果の薬用せっけん「アクネ洗顔石けん」です。, また、保湿効果の高いどくだみエキスが肌の潤いを守り、洗顔後のつっぱり感まで軽減してくれますよ。, イソプロピルメチルフェノール*、ユズセラミド、コメ胚芽油、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、オウバクエキス、クマザサエキス、常水、脂肪酸石けん、濃グリセリン、精製水、白糖、ソルビット、ソルビット液、ホホバ油、エタノール、塩化ナトリウム、1,3-ブチレングリコール、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、フェノキシエタノール、銅クロロフィリンナトリウム、カラメル、香料, 大人ニキビの目立つ赤みや凸凹は、メイクさんやBAさんも実践するメイク術でカバーしましょう!, で仕上げると自然な印象になりますよ。肌にやさしい石けんで落ちるコスメなども活用し、メイクでもニキビをケアしましょう。, エトヴォスの「マットスムースミネラルファンデーション」は、つけたまま眠れるほど肌に優しいファンデーション。, 天然ミネラル100%のため石けんでオフでき、美容皮膚科の治療後にも推奨される低刺激なアイテムです。, SPF30/PA++のUVカット効果と自然なカバー力をもち、毛穴や凹凸が目立ちにくい肌を叶えてくれますよ。, マイカ、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、糖脂質※ ※糖脂質とプセウドジマツクバエンシス/(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物は同成分です。, ここまでニキビ向け化粧品を見てきましたが、「ニキビの原因は?」「潰すと治る?」など気になる疑問もありますよね。, Q1:大人ニキビの原因とは? ④膿(うみ)が溜まる, まずはニキビを作らせず、見つけたら早めのニキビケアできれいな肌をキープしましょう!, 手の雑菌や皮膚のダメージで、悪化したりニキビ跡になったりするため絶対に潰さないようにしてください。, 治療法の中にはニキビを潰すものもありますが、専門知識や技術があってこそ。普段からできるだけ、指・髪がニキビに触れないよう気を付けたいですね。, …などの生活習慣は、大人ニキビはもちろん様々な肌トラブルの原因に。次のことを少し意識してお肌の調子を整えましょう。, また、生理前にニキビができやすい人は予定日の約2週間前から洗顔と保湿をきちんと行うと大人ニキビの予防になります。, ここまでセルフケアを中心に見てきましたが、症状によっては皮膚科での相談がおすすめです。そこで次は受診すべき大人ニキビの状態を解説します。, 大人ニキビは誰にでも起こる肌トラブルですが、次に当てはまる方はセルフケアでの改善は難しいかもしれません。, ・広範囲に広がっている こだわりの原材料や成分を使用した高品質なコスメにも関わらず、プチプラやお財布にも優しい価格のアイテムがたくさんあります。. ▶白いニキビにおすすめの化粧品を読む  ②ニキビを刺激しない化粧品を選ぶ ニキビや肌荒れに悩んでいる男性におすすめなスキンケアを紹介します 10代から40代までの男性にはピッタリの物ばかりです 口コミや評判の良いものを集めましたので、どのスキンケアを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてください 小顔スキンケア・メイク特集 - プロ直伝の引き締めケアや小顔メイクの基本まとめ 2020.10.09 マスクでも崩れにくいベースメイク特集 - ファンデーションの塗り方&おすすめコスメまとめ 国際坑加齢再生医療学会会員, 山梨大学医学部卒業後、​​​​日本医科大大学付属病院麻酔科学講座入局ののち、大手美容外科勤務を経てクリントエグゼクリニック勤務。現在は、銀座禅クリニックにて医院長を務め、レーザー・ケミカルピーリングなどの美容皮膚科学から、漢方、美容内科まで幅広い視点での治療を行っている。 アンケート:★★★★☆ 4.6, サイエンステクノロジーを使ったブランド・ビーグレンの医薬部外品の化粧水、「クレイローション」です。, が、大人ニキビや肌荒れに次々とアプローチ。ややとろみのあるテクスチャーがやさしく包み込むようにお肌を保湿します。, にきびで悩んでいると友達に話したら、重めのニキビで悩んでいる子が大絶賛していたので私も購入しました。顔中に広がるニキビに悩んでいましたが、最近肌を触った時にごわつきを感じないので効果があるのだと思います。優しい使い心地で刺激もなく、安心して使っています。(20代後半/乾燥肌), ニキビの炎症を抑える有効成分に加えて、精製水の後ろにヒアルロン酸・グリセリンが続いているので保湿力も期待できます。また刺激の強い成分が使われていないことからも、乾燥ぎみのニキビ肌ケアにおすすめできる化粧水です。(30代前半/美容部員), ニキビ化粧品の中でも口コミの評価が高かったので選びました。使い続けているうちにニキビができる頻度が減っていると感じたので、効果は十分にあったと思います。またニキビケア商品にありがちな保湿力不足も感じず、何度もリピートしています。(30代後半/ 敏感肌), 保湿力が高いため、肌の表面がなめらかになり内側からしっとりと潤います。乾燥性ニキビの方によい化粧水だと思いますし、実際に皮膚科の薬と併用しましたが特にトラブルはありませんでした。試してみる価値はあると思います。(20代後半/エステティシャン), ニキビのせいで顔の赤みが強いことが気になっていたので、赤ら顔対策のコピーに惹かれお試しの気持ちで使用を開始。ニキビ自体の発生が落ち着くというよりは、私には赤みが収まる効果のほうがあるように感じました。ニキビに悩む人にぜひ薦めたいです。(30代前半/乾燥肌), <その他の成分>精製水, ヒアルロン酸ナトリウム液, 濃グリセリン, ソルビット液, 納豆エキス, オウゴンエキス, ベントナイト, カモミラエキス(1), イリス根エキス, クインスシードエキス, グリセリン脂肪酸エステル, 1,2-ヘキサンジオール・1,2-オクタンジオール混合物, ソルビン酸カリウム, 総合評価:★★★★☆ 4.5 人気の大人ニキビケア化粧品を実際に使った口コミを公開中!ストレスや不規則な生活が原因で繰り返すあごニキビに悩まされ続け、ニキビケアにかなりの金額を投資してきました。そんな管理人が、自信を持っておすすめする大人ニキビ用のスキンケアをランキングで紹介します! ※すべての方にニキビのもとや、刺激が起きないというわけではありません。, 総合評価:★★★★★ 5.0 その他成分:水、BG、エチルヘキサン酸セチル、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、グリコール酸、スクワラン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、ビタミンE、リボフラビン、ラフィノース水和物、ベタイン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、クエン酸、クエン酸Na、ジグリセリン、ポリエチレングリコール4000、水酸化Na、メチルパラベン, 総合評価:★★★★☆ 4.3 https://lalahair.co.jp/magazine/skincare/petit-price-acne-care ・何度も同じ場所に繰り返す, 加えて、早くきれいに治したい人・ニキビ跡が凸凹になりやすい人も皮膚科の受診がおすすめです。, 病院により多少異なるものの、保険適用の薬であれば1つ1000円前後で購入できますよ。, パッケージや公式サイトで、大人ニキビの有効成分・ニキビができにくい化粧品表示を確認して自分にぴったりな化粧品を見つけてみてくださいね。, 1位:薬用 クリアローション ・ニキビの赤みがひかない アンケート:★★★★☆ 4.2, ニキビの原因となる毛穴の詰まりや乾燥を防ぎながら、みずみずしいうるおいに満ちた肌に導く、草花木果の「アクネ化粧水」です。, …などの成分を配合。すっきりとした感触の「さっぱりタイプ」と、みずみずしい感触の「しっとりタイプ」の2種類から選べます。, 定期的に現れるフェイスラインのニキビに悩んでました。このアクネ化粧水は肌の炎症をおさえながらもしっかり保湿してくれるので、あごの痛いニキビ健在中でも、しみることなく使えて嬉しいです。ほんのり薬湯みたいな香りが「効いてる!」って感じがして気に入っています。(30代後半/敏感肌), 抗炎症作用のある有効成分W配合のニキビ向け化粧水です。毛穴をつまらせている不要な角質にアプローチして、ニキビができにくい肌環境をつくってくれます。ドクダミエキス、クマザサエキスが肌のうるおいバランスを整えてくれるので、マスクの刺激による肌荒れが気になる人にもおすすめです。(30代前半/美容部員), 若い子向けのニキビ用によくあるさっぱり感とは全然違って、適度にしっとりして、大人向けのニキビラインという印象。使用感はとても優しく、肌の調子が悪くて敏感なときでも使えるのが気に入っています。ボトルがもう少し使いやくなるとなお良いのですが…。(30代後半/混合肌), ノンコメドジェニックテスト済み、パラベン・合成香料・紫外線吸収剤・タール系色素・鉱物油不使用なので、敏感肌さんにも◎ 保湿成分も配合されていますが、ひどい乾燥肌だと物足りなさを感じる場合も…。肌に合えばとても心強い化粧水です。(20代後半/美容部員), 【さっぱり】 ・グリチルリチン酸ステアリル, ◆サリチル酸 ・グリチルリチン酸ジカリウム 中学生におすすめのニキビケア|スキンケアグッズの人気ランキングをご紹介! ■1位:NonA(ノンエー) ■2位:オルビス クリアローション ■3位:proactive+ 【アットコスメ】ニキビのランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すな … 日本美容外科学会会員 ・間違ったスキンケア ニキビを気にしすぎてストレスを感じるのは、肌にもよくないのです。リラックスする時間も、毎日のスキンケアと考えて意識的につくってみましょう。 まとめ . ニキビ予防や解消には、普段のスキンケアと体の中からのケアが非常に重要です。 ・季節による乾燥 など, この中から特定するのは難しいため、化粧品から生活習慣まで総合的なニキビケアを意識したいですね。, 化粧品に入っている成分は以下のような「成分表示欄」に、配合量の多い順に記載されています。そのため、, また、ノンコメドジェニックテスト済の表記もこのあたりに記載されるため購入前には成分表示欄をチェックしてくださいね。, ②皮脂が溜まる スキンライフというとなじみが薄いかもしれませんが、「牛乳石鹸」の10代女子のニキビケアのためのブランドです。 泡で出てくるタイプの洗顔料なので、忙しい朝や泡立てが苦手な洗顔初心者にもおすすめです。 アンケート:★★★★☆ 4.4, 1974年の登場から”スキコン”の名で親しまれている、アルビオンの薬用化粧水「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル」です。, を配合。不要な角質や皮脂をオフし、荒れがちなお肌の調子を整えます。手のひらに出すとふわりと漂う女性らしい香りも人気の秘密です。, 肌荒れに悩んでいた時に職場の同僚が教えてくれました。値段は少し高いですが、カウンターで試したところ使用感も香りもすごく気に入ったので購入しました。毎日使っていると肌の透明感やニキビに効いている感じが。試す価値アリです。(30代前半/混合肌), 大人ニキビの炎症を鎮めながら、エタノールで雑菌をきれいにする仕組みです。ただしエタノールの使用+保湿成分が少なく感じられますので、敏感肌・乾燥肌の方の連続使用は様子を見ながらがおすすめ。長年人気があることから安心感があります。(20代後半/エステティシャン), スキコンのおかげか生理前の肌トラブルはありません。よくコットンパックをしていましたが、翌日は肌がもちもちして化粧のりもとてもよかったです。日焼けの後もコットンパックにも使えるので持っていてよかったと思う化粧水です。(30代前半/敏感肌), 引き締めと保湿を両立したちょっと不思議な化粧水です。ハトムギには肌を整える効果もあるので、ニキビをはじめ肌悩み全般におすすめできます。ただ人によっては、エタノールにより乾燥しやすくなるかもしれないので注意が必要です。(40代前半/ヘアメイク), 普段使いはしておらず、ニキビができた時だけ使用しています。おでことフェイスラインにニキビができることが多いのですが、ニキビができたら早めにこの化粧水をたっぷり浸してコットンパックをしています。スーッと赤みが引き治りが早く感じます。(30代前半/乾燥肌), 清涼感のある使い心地から、夏場やお肌がべたつきがちな方に特におすすめのアイテムです。, ・3500円(税抜)/110mL ニキビが何度も同じ場所にできる…。それは大人ニキビの特徴でもありますが、くり返すニキビは、土台の肌が敏感になっている証拠かも!そんなイレギュラーな状態の肌には、もちろんいつものスキンケアはngです。では、「どんなスキンケアをしたらイイの! ・林 伸和「尋常性痤瘡治療ガイドライン」日本内科学会雑誌,106巻 (2017) 2号 p.279-282, ※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。, ※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。, 山梨大学医学部卒業後、​​​​日本医科大大学付属病院麻酔科学講座入局ののち、大手美容外科勤務を経てクリントエグゼクリニック勤務。現在は、銀座禅クリニックにて医院長を務め、レーザー・ケミカルピーリングなどの美容皮膚科学から、漢方、美容内科まで幅広い視点での治療を行っている。, 美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。. メイクをしてもポツンと目立つことのある大人ニキビ。気になって潰すと跡に残ってしまったり、治るまでには時間がかかってしまうなど、なにかとやっかいですよね。一度できてしまうと治りにくい大人ニキビは、日ごろの 洗顔料をたっぷり泡立てTゾーンから洗う。ぬるま湯(32℃前後)ですすぎ優しく拭く。朝はべたつかなければぬるま湯のみでOK。, コットンの裏にしみる程たっぷりと含ませ、撫でるように優しく肌を滑らせる。やりすぎは刺激になるため3~4日に1度が理想。, ④化粧水&美容液 …常在菌であるアクネ菌が、皮脂をエサにして毛穴の中で増殖。炎症が起こり「赤ニキビ」になる。 ニキビ予防で、もう一生ニキビをみたくない、オススメの洗顔をまず教えて欲しい。 メンズってどんな洗顔フォームがお勧めなの? あんまりスキンケアにお金をかけたくないけど、最低限買うべき商品やコスパの良い洗顔フォームはどれなの? たメルラインです。 あごニキビ用という謳い文句ですが別に体にも使うことは出来ますのでご安心を。 ・福井寛「おもしろサイエンス 美肌の科学」日刊工業新聞社,2013年  …ノンコメドジェニックテスト済み表記に注目, 化粧品を全部替えると予算オーバー!なんてことも。大人ニキビに効く成分は水となじみやすい性質があるため、まずは水分の多い化粧水・美容液から替えると効果を実感しやすいですよ。, 次はこの選び方をふまえ、大人ニキビ向けで人気の基礎化粧品ランキングをご紹介します!, ※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。 成分評価 :★★★★☆ 4.4 ニキビ跡に効く化粧品2位:オルビス|クリアローション ニキビ跡に効く化粧品3位:ファンケル|アクネケア化粧液 ニキビ跡に効く化粧品4位:dプログラム|アクネケアローションMB ニキビ跡に効く化粧品5位:IPSA|ザ・タイムR アクア コスメコンシェルジュとは?:美容成分やケア方法の正しい知識を持った専門家。「あらゆる肌悩みに対し最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナル(日本化粧品検定協会より)」です。, 正しいスキンケアやメイク術など、ニキビを改善するコツを徹底解説。きれいなお肌を手に入れましょう!, すぐにおすすめのニキビ用化粧品が知りたい方は、「2.ニキビ向け化粧品おすすめランキングTOP5」からチェックできます。, ※本記事内の浸透とは角質層までのことを指します。またノンコメドジェニックテスト済みでもすべての方にニキビが起きないというわけではありません。 中学生のニキビ、高校生のにきび、10代の思春期ニキビにおすすめのランキングで特徴と割引を比較しましょう!中学生・高校生のニキビケア人気・実力ランキング!送料無料限定で比較。お母さんのサポートが決め手。にきびの原因を取り除いて、10代の輝くお肌を取り戻すためのブロ … ニキビケアにおすすめのアクネケア化粧水や洗顔、ニキビパッチなどのスキンケアアイテムをご紹介! 20代女子が実際にニキビケアに使っているスキンケアも♪ ニキビ肌はどうやってケアすべき?おすすめスキンケアやアイテムを紹介 ニキビ肌にお悩みの方は、スキンケアやメイクなどの化粧品選びにも迷ってしまいがちです。ニキビができやすい肌はどんな状態になっていて、どんなスキンケアやメイク用品を使うのが適切なのでしょうか。  …抗炎症・殺菌成分を配合しているもの ストレスや生理前など、ふとした瞬間に現れるニキビは、誰もが経験したことがある肌トラブルの1つ。繰り返すニキビを防ぐには、正しい洗顔方法と洗顔料選びが必要不可欠です。しかし、ニキビ肌向けの洗顔料はたくさんありすぎて、どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。 ─── 10代、とくに高校生くらいの年代になると皮脂の分泌量が増え、どうしてもオイリーな肌になりがち。それがニキビの発生につながってしまいますが、ニキビケアやスキンケアの方法が分からなかったり、効果的なニキビケア用のグッズを選べない、という人も多いハズ。 先程のジェルランキングでも出てきまし. 毎日のスキンケアの強い味方、プチプラコスメ。毛穴やニキビ、乾燥、敏感肌などの肌のお悩みにおすすめのプチプラスキンケアは? 美容のプロが推薦するアイテムをまとめました。 毎日のスキンケアの強い味方、プチプラコスメ。毛穴やニキビ、乾燥、敏感肌などの肌のお悩みにおすすめのプチプラスキンケアは? 美容のプロが推薦するアイテムをまとめま … ・保湿力の足りない化粧品 その他の成分:エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール4000、香料、精製水, ふき取り化粧水の正しい使い方は、記事内「4-1.大人ニキビの正しいスキンケア」で解説していますよ。, 薬局など市販で手に入りやすく人気があるものばかりですよ。ただし有効成分の量がひかえめな傾向があり、大人ニキビがやや落ち着いた頃に活用するとよいですね。, 黄色のパッケージが目に鮮やかな、ロート製薬の美容液「メラノCC薬用しみ集中対策美容液」です。, などニキビの有効成分も配合されています。また美容液にも関わらず1000円とチャレンジしやすい価格が魅力的ですね。, 大人ニキビができたときにコットンを小さく切り、美容液を染み込ませて部分パックのように塗布していました。そうするといつもより回復が早かったように思います。本当にレモンやオレンジのように手がきしみ、ビタミンCを感じます!(20代後半/普通肌), 医薬部外品かつ、ニキビケア成分がきちんと配合されていているので効果が期待できます。シミや美白を中心に打ち出しているため、ニキビ跡にも対応してくれると思います。刺激の強い成分が多く含まれていることから部分的に塗っていく使い方がおすすめです。(30代前半/ヘアメイク), 今あるニキビには特に変化はありませんでした。油分が多めだし刺激が強めな化粧品なので、敏感肌など人によってはピリッとして肌に合わないかも。ただビタミンCの効果なのか毛穴が小さくなった気がします。(30代前半/混合肌), 手に出すとオイルのようですが、肌になじませるうちにサラッと変わる使い心地が特徴的です。, 有効成分:アスコルビン酸 (活性型ビタミンC)、トコフェロール酢酸エステル (ビタミンE誘導体)、グリチルリチリン酸ジカリウム(抗炎症)、イソプロピルメチルフェノール(殺菌) アンケート:★★★★☆ 4.4, 臨床皮膚科学に基づき、敏感肌・ニキビ肌向けの化粧品をつくるNOV(ノブ)の部分用クリーム「ノブ ACアクティブ スポッツクリーム」です。, 生理前には顎にニキビができてなかなか治りませんが、このクリームは次の日にはニキビの赤みに効く感じがします。今まで使っていた化粧品より即効性があり、さらっとして毛穴が詰まりにくいところも気に入っています。ニキビ跡の赤みにもよかったです。(20代後半/乾燥肌), 有効成分BHA(サリチル酸)とグリチルリチン酸ジカリウム配合のスポッツクリームです。クリームタイプなので、狙った部分にしっかりとどまってくれます。容量は少し少なめかもしれませんが、ピンポイントで使うため、1度の使用量は多くなく、1本あればそれなりに長持ちしますよ。(30代前半/美容部員), 長年ニキビで悩んでいましたが、最近はそれほど悩まなくなりました。大きくポツンとできた部分に塗っておくといつのまにか小さくなっています。よくできる部分に使うとニキビ予防にもなるようで、これからも使い続けたいです。(30代後半/乾燥肌), 殺菌成分と抗炎症成分がニキビの悪化を抑えてくれます。ニキビ用クリームは刺激が強い印象ですが、ノブの化粧品は敏感肌を考えて作られているので比較的安心できます。お守りコスメとしてできればラインで常備したいシリーズです。(30代後半/美容部員), 有効成分:サリチル酸、グリチルリチン酸2K 成分評価 :★★★★☆ 4.9 ニキビ肌向け化粧品(洗顔・化粧水・美容液)のおすすめ人気ランキングを紹介します。薬局・ドラッグストアで購入できるプチプラからデパコスを厳選して紹介。ニキビの原因、ニキビ跡の原因、ニキビ肌向けの化粧品の選び方についても解説します。 Q5:生活習慣でニキビケアは可能?, ニキビの改善に役立つ情報ばかりですので、気になる質問からチェックしてみてくださいね。, ① 肌の乾燥 顎ニキビ化粧水の人気スキンケアコスメを徹底比較し、おすすめアイテムをランキング形式で紹介しています。あなたに最適な顎ニキビ化粧品は、どの商品? …ニキビの餌となる余分な皮脂を抑える。美白作用がありニキビ跡にもおすすめ。, 成分表示を見るのが難しい…という方は「医薬部外品/薬用化粧品」と書いてあるアイテムを選びましょう。有効成分のいずれかを配合している確率が高いといえますよ。, 大人ニキビは肌の乾燥によっても発生します。そのため「セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン」といった高保湿成分も一緒に入っていると、ニキビ予防にも使える優秀な化粧品といえます。, ①ニキビの有効成分配合のものを選ぶ ・5000円(税抜)/165mL ※;有効成分 無印;その他の成分, 大人ニキビにおすすめの化粧品ランキングはいかがでしたか?各特徴を比較して、ぴったりなアイテムを選んでみてくださいね。, 人気なアイテムもよいですが、​次は特徴別におすすめの大人ニキビ化粧品をご紹介します。, といった特徴別にご紹介します。自分の状況に近いものからチェックしてみてくださいね!, ※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。 ニキビは治ってもしつこく残り続けるニキビ跡、どうにかしたいですよね。 そこでコスメコンシェルジュが、 ニキビ跡に効くおすすめ化粧水; ニキビ跡の正しいスキンケア&市販薬; など赤み・クレーター跡のケア方法を徹底解説!   4位:アクネ化粧水 【医師監修】大人ニキビに効果的な売れ筋化粧水を徹底比較!ドラッグストアで買えるプチプラや、ニキビ肌の保湿におすすめノブなど、幅広くご紹介。乾燥や皮脂対策ができるニキビ肌向けスキンケアも全解説。 10代、とくに高校生くらいの年代になると皮脂の分泌量が増え、どうしてもオイリーな肌になりがち。それがニキビの発生につながってしまいますが、ニキビケアやスキンケアの方法が分からなかったり、効果的なニキビケア用のグッズを選べない、という人も多いハズ。 韓国スキンケアコスメの魅力の一つはコスパの良さです。. 編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載!, 毎日のスキンケアの強い味方、プチプラコスメ。毛穴やニキビ、乾燥、敏感肌などの肌のお悩みにおすすめのプチプラスキンケアは? 美容のプロが推薦するアイテムをまとめました。, 16年かけて誕生した究極のヒアルロン酸進化し続ける肌ラボから、新たに2種類のヒアルロン酸を配合したプレミアムラインがリニューアル。肌が自ら潤う力を引き出しバリア機能の高い肌へと導くアイテムは、深い潤いとニュートラルな使用感で、使う人を選ばない。, ロート製薬が誇るヒアルロン酸研究の集大成!「こだわりのヒアルロン酸を7種配合し、濃密な使い心地を実現しました。弱酸性でご家族とのシェア使いもおすすめ」, 1 ヒアルロン酸の分子量の大小にこだわり、高浸透の黄金比率を実現。肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液 170ml ¥900、2 肌にスッとなじんでベタつきフリー。肌に潤いを留める。同 ヒアルロン乳液 140ml ¥900、3 オイルカプセル型ヒアルロン酸を配合。厚めに塗ってパックとして使ってもOK。同 ヒアルロンクリーム 50g ¥1380(すべて編集部調べ)/ロート製薬, ヒアルロン液と乳液を4週間連用したところ、17%水分量が増加。頬にツヤが出て、全体的にトーンアップしたことも確認できる。資料提供/ロート製薬, コメ発酵原液で潤いと透明感を底上げ原液美容で人気のチューンメーカーズが、発酵食品でもある日本酒に注目。アミノ酸やコウジ酸を豊富に含んだ発酵液が肌のすみずみまで浸透し、クリアで澄んだ肌に。潤いバリアで肌を守り、乾燥に負けない肌へと導く。, 角質水分量を高めて透き通るような肌に「天然のアミノ酸を豊富に含む日本酒(コメ発酵液)原液は、乳酸の無添加製法を採用。製造工程からこだわりました」, 1 スキンケアの浸透を高めるブースターにも。たっぷりのセラミドがインナードライにアプローチ。セラミド200 20ml ¥1800、2 発酵によって生まれた成分をダイレクトに肌に届ける。日本酒(コメ発酵液)原液 10ml ¥2400、 3 セラミド、スクワラン、ヒアルロン酸など、こだわりの原液を調合。原液保湿乳液 100ml ¥2300/チューンメーカーズ, 角質水分量日本酒原液を塗布することで、角質の水分量がアップ。精製水と比較して、塗布直後はおよそ2倍、塗布後3時間経っても、約1.2倍水分量が高いことが確認できた。, 水分蒸散の抑制量角質水分の蒸散量から、肌のバリア機能を測定。精製水のみだと塗布後ゆるやかに水分が蒸散しているが、日本酒原液を塗布した肌は時間が経つにつれ水分の蒸散量を抑制。, 資生堂の技術や独自成分を惜しみなく配合プチプラながらリピーターが絶えないのは、資生堂が長年の研究・開発で培った技術力の賜物。アクアレーベルのキー成分、D-アミノ酸が肌にハリと透明感を与え、まるでエステ帰りのようなプルンと弾む肌を叶えてくれる。, 社内でもファンが多い高機能オールインワン「オールインワン売上No.1のアクアレーベルは、こだわりにこだわった成分で社内からのラブコールが絶えません」, 1 乾燥が気になる肌でも1品で満足できる。アクアレーベル スペシャルジェルクリームN(モイスト)90g ¥1800、2 m-トラネキサム酸を配合し、美白効果も。アクアレーベル バランスケア ローション M[医薬部外品]200ml ¥1600、3 肌荒れ対応の乳液。あと肌はサラサラに。同 ミルク[医薬部外品]130ml ¥1800(すべて編集部調べ)/資生堂, 青色が濃いほど水分量が高いことを示している。アクアレーベルに含まれるD-アミノ酸の塗布により、肌表面の潤いが向上していることがわかる。資料提供/資生堂, ゴースト血管に働き潤いが巡る肌に加齢とともに毛細血管が減少していく「ゴースト血管」に注目。植物の力で巡る力を取り戻し、潤いが循環する美しい肌へと導く。精油100%のこだわりの調香で、肌のみならず心も前向きに。オール¥2000以下の価格設定も嬉しい。, エビデンスが出せるオーガニックコスメ「サスティナブル&エビデンスをコンセプトに、オーガニックコスメの効果を数値化。肌本来の美しさを引き出し、エイジングケアにも積極的に取り組みます!」, 1 美容液と同じ工程でつくる贅沢処方。アルジェラン オーガニック認証 高保水化粧水 180ml ¥1500、2 ターンオーバーを整えるユキノシタエキスと、抗酸化力の高いマルーラオイルを配合。同 モイストバリア乳液 120ml ¥1500、3 パッションフルーツ種子油が硬くなった肌をほぐしハリツヤをアップ。同 セラムオイル 30ml ¥1980/カラーズ, 朝晩のライン使いで肌の弾力がアップ。皮膚高さ復元率が、連用13日目で8%近く高まった。, 乾燥で顔中に広がった小ジワも、連用99日で−70.9%に。流れるように広がった毛穴も目立ちにくくなり、肌全体がなめらかに。資料提供/カラーズ, 低刺激性&高保湿のエイジングケアライン敏感肌に悩む人は、刺激が気になってエイジングケアのスタートが遅れがちなことが判明。バリア機能が低下しがちで潤いを保ちにくい、敏感肌の「しぼんだ印象」にアプローチ。低刺激性処方で健やかに整える。, 敏感肌の方が満足できる手応えをとことん追求「コクのあるテクスチャーでモチっとしたあと肌を実感できるエイジングケアライン。敏感肌を考え抜いた低刺激性処方を守りながら、高い満足感を目指しました」, 1 心地よいとろみと浸透感のバランスが秀逸。ミノン アミノモイスト エイジングケア ローション 150ml ¥2200、2 乳液とクリームの中間の絶妙なコク。同 ミルククリーム 100g ¥2300、 3 浸透型アミノ酸系オイルを約50%含有し、セラミドの働きをサポート。同 オイル 20ml ¥1500(すべて編集部調べ)/第一三共ヘルスケア, 乾燥性敏感肌のためのスキンケア敏感肌向けブランドの代名詞ともいえる「キュレル」。長年、乾燥性敏感肌を研究し、その原因となるセラミドの現象にアプローチ。肌を根本から立て直し、季節の変わり目やマスクダメージにもゆらがないヘルシー肌に。, 気になる目もとを集中保湿するアイクリーム「今季のイチオシはアイクリーム。独自のモイストリペア処方で皮膚の薄い目もとにしっかり留まり、外的刺激から肌を守ります。マスクで荒れがちな口もとにも◎」, 1 誕生から21年、“変わらないこと”をモットーに敏感肌へ寄り添い続ける、大人気化粧水。キュレル 潤浸保湿 化粧水 III ¥150ml ¥1800、2 セラミド機能成分配合でしっとりふっくらとした肌に。同 フェイスクリーム 40g ¥2300、3 濃密なクリームが長時間かけて浸透。キュレル モイストリペア アイクリーム 25g ¥2800[すべて医薬部外品](すべて編集部調べ)/花王, 使用感にとことんこだわる親切設計肌がゆらいでいてもスキンケアを楽しんでほしい、という思いから生まれたスキンケアブランド。肌への優しさや保湿力はもちろん、つけた瞬間の肌あたりの気持ちよさ、使い心地の良さへのこだわりが人気の秘密。, 必ずリピートしたくなる使い勝手にこだわりアリ「霧のように細かく全身にストレスなく使えるミストや、顔の凹凸にしっかりフィットするシートマスクなど、思わず手が伸びる心地よさが最大の武器」, 1 アミノ酸由来美容成分配合の霧が、肌に触れた瞬間にぐんぐん浸透。フリープラス マイルドシャワー 165g ¥1800、2 目もとのシートを二重にすることで、うるおいを逃さずたっぷり保湿。同 ダブルシートモイスチャーマスク 25ml×5枚 ¥1800/カネボウ化粧品, アベンヌ ウオーター絶妙なミネラルバランスで肌を落ち着かせる。300g ¥2200(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン, オサジ ディフェンスミストマスク荒れだけではなく、花粉などのストレス物質をひとふきでシャットアウト。60ml ¥2000/日東電化工業, イハダ 薬用バーム[医薬部外品]肌表面に保護膜を形成し、乾燥や摩擦などのあらゆるダメージを回避。健やかな肌に。20g ¥1350/資生堂薬品, イプサ ザ・タイムR デイエッセンススティックマスクの摩擦によりつっぱったキメにアプローチ。瞬時にキメを整え、ふっくらなめらかな肌に。9.5g ¥2900, ファンケル モイストリファイン 化粧液II しっとりコラーゲンにアプローチし、カサつき、キメの乱れ、毛穴の開きなど、あらゆるトラブルを改善。30ml ¥1400, オルビスユー ムースヴェールマスクモチモチ泡が肌に水の通り道をつくり、乾燥でこわばった肌をやわらかくほぐす。70g ¥3000/オルビス, コスパにうるさい目利きたちがデイリーはもちろん、ここぞという日に投入する勝負マスクを紹介。, ラボラボ スーパー毛穴引き締めマスク プラセンタプラセンタエキスとハトムギ種子エキスが、肌を潤しながらキュッと引き締める。5枚入 ¥1200/ドクターシーラボ, オルフェス クリアリングマスク竹炭をねり込んだシートが毛穴汚れを吸着。発酵成分との相乗効果で肌の透明感がアップ。4枚入 ¥1000/ロハス製薬, ルルルン フェイスマスク ルルルンオーガニック ユズ厚手のシートに美容液がたっぷり。細かい切れ込みが肌の凹凸に密着。5枚入 ¥1200/グライド・エンタープライズ, クオリティファースト オールインワンシートマスク グランモイスト他のスキンケアの邪魔にならない、みずみずしい使い心地。大容量だから毎日惜しみなく使える。32枚入 ¥1500, リペア&バランス マイルドシートマスク肌あたりなめらかな厚手シートにたっぷりの整肌成分を配合。マスク荒れなどのゆらぎに。4枚入 ¥1400/明色化粧品, シトラナ シカグロウ クリアマスクたっぷりの潤いがぐんぐん浸透し、シートをはがした瞬間肌色がトーンアップ。4枚入 ¥2800/プレミアアンチエイジング, 「マイナス肌を0にではなく、プラスにまで上げてくれる」― 神崎 恵さん「肌のあらゆるトラブルに寄り添ってくれる」― 小林ひろ美さん「美容オイルのようななめらかさは、まさに感動ものです」― 藤原美智子さん, イハダ薬用バーム[医薬部外品] 20g ¥1350/資生堂薬品花粉に大気汚染、さらには激しい温度差など。環境の悪化を背景に増え続ける敏感肌の、お守り的アイテムが多くの票を獲得。「従来のワセリンのイメージを覆した、使いやすいテクスチャー」(藤原さん)、「体温でとろけるのにベタッとしない。スベスベの仕上がりまで連れて行ってくれる」(小林さん)、「メイクののりもよくなるから、肌が荒れて誰にも会いたくない日を、外に出たい日に変えてくれる」(神崎さん), オバジC酵素洗顔パウダー0.4g×30個入り ¥1800/ロート製薬通常の洗顔料では落としにくい毛穴の黒ずみや角栓、古い角質や皮脂を落とす酵素と、毛穴の詰まりや黒ずみを防ぐピュアビタミンCをWで配合。あとから使うスキンケアコスメの浸透がアップする嬉しい効果も。「皮脂バランスの崩れる季節の変わり目や、皮脂分泌が増える梅雨時期には必須!」(野口さん), スイサイビューティクリア パウダーウォッシュ0.4g×32個 ¥1700(編集部調べ)/カネボウ化粧品古いたんぱく質と過剰な皮脂を分解する2種類の酵素で毛穴の汚れをクリアに。豆乳発酵エキスなどが、肌のうるおいを守る。「週2回のケアで、ツルンと明るい肌をキープできます♪」(山下), ドクターシーラボ VC100ホットウォッシングフォーム 120g ¥1900 洗顔、パック、マッサージを同時に行えるスグレモノ。炭酸泡と温感効果で、肌がじんわり温まる。「毛穴汚れをきちんとオフする洗顔としての優秀さはもちろん、もっちり泡でパックすれば肌が明るく」(伊藤), ファンケル 洗顔パウダー 50g ¥1200 肌本来のうるおいを守って洗う洗浄成分と、皮脂や不要な角質を除去する“つるんとクリア成分”を配合。洗い上がりは、ツルンとなめらかで一点の曇りもない晴れ肌に。「キメ細かな泡、優しい洗い心地、すっきりした泡切れ。そしてうるおいの残る仕上がり。どの点においても満点!」(前野さん), オルビスユー ウォッシュ 120g ¥1800/オルビス 肌がくすむ要因、毛穴の汚れや古くなった皮脂などを、モロッコ溶岩クレイがしっかり吸着。あか抜けた印象の明るい肌に。「うるおいを残しつつ、肌のザラつきまでしっかりオフできます」(木下), フリープラス マイルドソープa 100g ¥1800/カネボウ化粧品 6種類の和漢植物混合エキスが、デリケートな肌を労りながら洗い上げる。「肌がゆらぐと洗顔料がピリピリしがちだけど、これなら平気。むしろ肌を鎮静して、穏やかに整えてくれる印象すらある」(中島), チャントアチャーム クレンジングミルク 130ml ¥2500/ネイチャーズウェイ 肌になじませると、とろりとしたミルク状。マッサージしながら汚れを絡めると、オイルに変化。流すときは再びミルクになり、もっちり肌に洗い上げる。ハードなメイクもしっかりオフし、ダブル洗顔不要。天然由来のアミノ酸が肌を保湿する。「あと肌の柔らかさ、うるおい加減が絶妙」(長井さん), ファンケル マイルドクレンジングオイル 120ml ¥1700 “毛穴つるすべオイル”が、毛穴に詰まった頑固な角栓を溶かしてオフ。肌本来のうるおいをキープして、乾燥による小ジワをケアする。「メイク落ちのよさと保湿力の両方に満足できる」(火箱), ビフェスタ クレンジングローション ブライトアップ 300ml ¥1000/マンダム メイク落としから化粧水までの役割を持ち、使用後は肌のうるおい感がアップ。コットンを使うことで、古い角質を絡め取る効果も。「不要なものだけをオフするから、毎日安心して使える」(野口さん), d プログラム薬用 スキンケア& カバーチューブ[医薬部外品] 15g ¥1800/資生堂インターナショナル炎症を抑えるトラネキサム酸と、肌荒れを抑えるグリチルリチン酸ジカリウム、ふたつの薬用有効成分でニキビを予防。さらに、コンシーラー効果でニキビ跡をカバーできて一石二鳥。ピンポイントにケア&メイクができる密着感。「ファンデーションの前に使うと、よりカバー力がアップします」(KUBOKIさん), ミノン アミノモイスト薬用アクネケア ローション[医薬部外品] 150ml ¥1900(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア水分不足のせいでバリア機能が衰えてしまったり、皮脂が過剰に出てしまう肌のためのローション。整肌アミノ酸などが肌の水分と油分のバランスを整え、乾燥が原因の大人のニキビを予防する。, アベンヌ クリナンス エクスペール エマルジョン 39g ¥2600(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン アベンヌ温泉水や独自開発成分「ディオレニル」などが皮脂の悩み、乾燥やバリア機能の低下をケア。余分な皮脂を吸着し、テカリを防ぐ化粧下地にも。「ベタつかずサラッとしていて、化粧崩れしにくい」(若菜), ハーバー 高品位「スクワラン」 30ml ¥2500/ハーバー研究所 純度を99.9%にまで高めたスクワラン100%のオイルは、肌なじみバツグン。ベタつかずにスーッと浸透し、水分と油分のバランスを整え、バリア機能をサポートする。純度が高いため、酸化や劣化しにくいのも特徴的。「1回の使用量がミニマムで、コスパ大。小さいので、モバオイルとしても重宝」(摩文仁さん), アベンヌ コールドクリーム N 36g ¥1500(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン ミネラルをバランスよく含むアベンヌ温泉水に、天然の保湿成分ミツロウをプラスしたクリーム。ラップ効果で水分をキープ。「年齢を重ねて疲れた肌を、1日中守ってくれる。全身に愛用」(浦安さん), ファンケル エンリッチ 化粧液 Ⅱしっとり 30ml ¥1700 エイジングサインの原因となる、コラーゲンの変化に着目。分子の小さな適応型コラーゲンαや月見草エキスで、肌にふっくら豊かなハリを取り戻す。「刺激がないので、ゆらぎ肌にも安心です」(関本さん), ニベア クリーム 56g ¥237(編集部調べ)/ニベア花王 1911年にドイツで誕生し、1968年に日本でもデビューしたロングセラー。皮脂膜を補ってうるおいをキープ。肌荒れやカサつきを防ぐ。「毎年発売される限定パッケージも、楽しみのひとつ♪」(芹澤), チャントアチャーム モイスチャライジング ミルク 120ml ¥1500/ネイチャーズウェイ 自ら水分を保つ肌を育むべく、自社農園で栽培した無農薬ハーブのエキスや、北アルプスの温泉水など天然由来成分だけを配合。「とろみのあるミルクが優しくなじみ、しっとり肌に整います」(河嶋さん), アベンヌ アベンヌ ウオーター 300g ¥2200(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン 南仏のアベンヌ村に湧く温泉水を、源泉から直接ボトリング。肌の上に膜を作って保護するケイ酸塩や、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルをバランスよく含み、デリケートな肌を健やかに整える。「最近は大人の贅沢の一環として、10秒間連続噴射。おかげで今年は、ゆらぎ肌知らずの日々を過ごしています」(小田さん), d プログラム アレルバリア ミスト 57ml ¥1500/資生堂インターナショナル メイク直しがうまくできない敏感肌に。乾いた肌を守るオイル層とうるおいを補給する水分層の二層式で、パウダーがフィットしやすい肌に整える。「弱った肌に優しく浸透して、ツヤ肌に」(AYAさん), ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー D 250ml ¥2300 洗い流し不要のクレンジングウォーター。ウォータープルーフのメイクも素早くオフしながら、低刺激保湿成分が浸透。「大気中の汚染物質を除去する働きも期待できるなんて、嬉しい限り」(藤井さん), ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク [医薬部外品] 100g ¥2000(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア 乾燥した肌を守るべく皮脂を過剰に分泌してしまう、ベタつき敏感肌のための乳液。多彩なアミノ酸が乾きにくい肌を育み、水分と油分のバランスをサポート。「みずみずしくさっぱりした感触」(石井さん), DHC ハトムギ ローション F1 200ml ¥1540 ハトムギやシャクヤクなど4種の国産和漢植物エキスを厳選。ターンオーバーや炎症、血流などに働きかけ、肌の底力を高める。「コットンパック使いで、敏感になった肌を鎮めます」(Georgeさん), 雪肌粋薬用化粧水[医薬部外品] 60ml ¥920/コーセーセブン-イレブンと共同開発。コンビニエンスストアで買える本格的スキンケアブランドとして人気を集める逸品。ハトムギやビワの葉、ヨモギなど和漢植物エキスや薬用成分が肌荒れを防ぎ、保湿。透明感を高める。「さっぱりした使い心地でスッと浸透。夏のほてり肌をクールダウンできます」(千吉良さん), アクアレーベルホワイトアップ ローション Ⅱ[医薬部外品] 200ml ¥1400(編集部調べ)/資生堂メラニンの生成を抑える美白有効成分m-トラネキサム酸や、肌自身の保水力アップに欠かせないベビーアミノ酸を配合。「うるおいも明るさも同時にゲット。美白への心意気を感じる逸品です」(浦安さん), オルビスユー ローション 180ml ¥2700/オルビス 肌の中で水が巡る道を整え、細胞レベルで水分をブースト。ハリの低下やくすみなど、エイジング悩みもケアする。「これ1本で乾いた肌が持ち直す感じ。コスパがよいとは、まさにこのこと!」(長井さん), イハダ 薬用ローション(しっとり) [医薬部外品] 180ml ¥1500/資生堂薬品 繰り返す肌トラブルの原因、慢性的な炎症に着目。肌荒れを防ぐ有効成分を配合し、保湿膜を形成することで、外的刺激から肌を守る。「何を使っても痛いとき、やっぱり頼りになるのはコレ!」(中野さん), ナチュリエ ハトムギ化粧水 500ml ¥650/イミュ 天然植物由来の保湿成分、ハトムギエキスが肌の水分保持力をアップ。重ねづけするほど肌になじみ、ベタつき知らず。ボディにも使える大容量。「クセのない使用感で、すんなり肌に入ってくれる」(吉田), アクアレーベル スペシャルジュレクリームA(モイスト) 90g ¥1800(編集部調べ)/資生堂 肌表面の角層をほぐして水分を内側に引き込み、シールド効果で乾燥を防止。うるおいを長時間蓄え続ける、保湿特化型オールインワンジェル。「ふっくらハリのある肌になる頼もしい保湿力があるので、スキンケアの手を抜いたという罪悪感はゼロ。うるおうのに、ベタつかないところも素晴らしい」(谷口さん), アクアレーベル ホワイトアップ クリーム [医薬部外品] 50g ¥1800(編集部調べ)/資生堂 シミと肌荒れの両方を防ぐ有効成分、m-トラネキサム酸を配合。コクのあるしっとりした感触で、透明感のある肌に。「サラリとしたテクスチャーで、特に夏はひんやり清涼感が心地よい」(髙橋), イニスフリー グリーンティーシード クリーム 50ml ¥2700 2401もの品種から緑茶を選別。保湿効果に優れた16種のアミノ酸を含む緑茶のエキスが、乾きにくい肌を育む。「サラリとした質感なのに、しっかり保湿された感が。爽やかな香りもGOOD」(濱田さん), 肌ラボ 極潤美白パーフェクトゲル 100g ¥1370(編集部調べ)/ロート製薬 化粧水、美容液、乳液、クリーム、パックの機能を持つオールインワンタイプ。さらに、シミやくすみを防ぐ美白効果も。「オールインワンは乾く、という思い込みを覆してくれた、驚異の保湿力!」(萩原), 黒糖精 プレミアム デイケアジェルUV SPF50+・PA++++ 100g ¥1800(編集部調べ)/コーセーコスメポート 化粧下地、UVカットとしても使えるという、ひとつ7役のオールインワン。「大人の肌も大満足する保湿力。忙しい朝は、洗顔後これプラスファンデーションで済むので、本当に頼りになる」(清田), アクアレーベルスペシャルジュレ160ml ¥1700(編集部調べ)/資生堂化粧水、乳液、美容液、マスクの役割が1本に。チャージアミノ酸など美容成分をリッチに配合。重いテクスチャーを避けたくなる夏でも、朝晩心地よくケアできる。「肌にしっとりなじんですっきり整う。過剰な皮膜感で保湿力を演出してきたオールインワンカテゴリに、本物の心地よさ、保湿力をもたらしました」(野毛さん), サボリーノ目ざまシート32枚入り ¥1300/BCL寝起きの肌に1枚のばせば、洗顔、スキンケア、化粧下地までが60秒で完了。ひんやり清涼感があるため、むくみケアや目覚めのお助けにも。「さぼりがちなおこもり休日ケアが、むしろ贅沢ケアに!」(永山), アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)90g ¥1980(編集部調べ)/資生堂 皮脂が不足しがちなエイジング肌に嬉しい、オーガニックのホホバ&セサミやスクワランのオイルを配合。「オールインワンへの、プチプラへの先入観を一掃。大満足の輝きとハリが生まれる」(柏谷さん), トランシーノ薬用 ホワイトニング フェイシャルマスクEX [医薬部外品] 20ml×4枚入り ¥1800(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア 厚みのあるシートに美容液65回分の美白有効成分トラネキサム酸を含浸。グリチルリチン酸2Kが、肌荒れや炎症を防ぐ。角層にたっぷり水分を与えるので、年齢肌に嬉しいハリ感アップ効果も。凹凸にも密着する厚手のシートも高ポイント。「保湿&美白ができるので、うっかり日焼けした日のレスキューケアに」(石井さん), ミノン アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク [医薬部外品] 20ml×4枚入り ¥1500(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア 敏感肌に不足しがちなアミノ酸を9種類配合。バリア機能をサポートしながら、肌荒れと美白を同時にケア。「ちょうどよいヒタヒタの量の美容液が、肌にギューッと入っていく感じ」(森山さん), オルフェス クリアリングマスク 25ml×4枚入り ¥1000/ロハス製薬 毛穴の汚れを吸着する竹炭ブラックシートに、サッカロミセスやコメエキスなどの発酵美容成分や、ビタミンC誘導体の入った美容液がたっぷり。「水分油分のバランスを1枚で整えてくれます」(鵜飼さん), ビオレUV アスリズムスキンプロテクトエッセンスSPF50+・PA++++ 70g ¥1500(編集部調べ)/花王隙間焼けを防ぐ、世界初の“ミクロディフェンス処方”を採用。汗をかいてもこすれても落ちにくいのに、普通の石けんでオフできる。ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスで、肌ケア効果も期待できる。「キメの溝もしっかりガードするし、汗を押さえても取れにくいし、頼もしい限り」(弓気田さん), アネッサパーフェクトUV スキンケアジェルSPF50+・PA++++ 90g ¥2400(編集部調べ)/資生堂汗や水に触れると、紫外線を防ぐ膜が強化されるミラクル処方。スキンケア成分を約50%配合し、日焼けによる乾燥ダメージから肌を守る。「白浮きせず、塗ったあとの肌はサラサラ気持ちがイイ」(中山さん), 米肌 澄肌日焼け止めジェル SPF50+・PA++++ 80g ¥2800/コーセープロビジョン 米発酵液や米ヌカ酵素分解エキスなど、米由来の美容成分がたっぷり。石けんでオフできる。「みずみずしく、クリアでよくのびる大容量。ほどよくうるおってベタつかず、透明感が増します」(長田さん), アクアレーベル シミ対策美容液 [医薬部外品] 45ml ¥2100(編集部調べ)/資生堂 美白有効成分m-トラネキサム酸に加え、保湿成分アクアシナジーやヒアルロン酸、リピジュアなど、美容成分を贅沢に配合。肌の生まれ変わりを助けて、UVダメージを溜めない肌に。「本気美白は強すぎて使えないかも、なんて敏感肌の私の肌を優しく包んでくれたありがたいアイテム」(高見沢さん), 雪肌粋 美白乳液 [医薬部外品] 60ml ¥980/コーセー 和漢植物とビタミンC誘導体で、雪のような肌を目指す。紫外線の影響で固くなりがちな肌をほぐす効果も。「あと肌のサラリ感、保湿と美白を一度にできる機能、夏美容に求めるすべてがここに」(轟木さん), ファンケル ホワイトニング 乳液 Ⅱしっとり [医薬部外品] 30ml ¥1700 持続型ビタミンC誘導体と、その働きを助けるオリーブ葉やグレープフルーツ、ムラサキシキブ果実のエキスを配合。「何回もなじませたくなるみずみずしさ。明るさだけでなく、ツヤ感も出ます」(風間さん), ※本記事掲載商品の価格は、本体価格(税抜き)で表示しております。掲載価格には消費税は含まれておりませんので、ご注意ください。, 集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。3月号の特集や付録情報をチェックして、早速雑誌を購入しよう!, ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら, レ・メルヴェイユーズ ラデュレ(Les Merveilleuses LADURÉE), 2020年最新! プチプラスキンケア特集 | 毛穴やニキビの悩みにも! 洗顔・化粧水などおすすめのアイテムは?.