前回の記事はコチラ 【遊戯王】ランキングデュエル 優勝レシピ どうも、スタッフiです。 今回は超融合をより有効に使うための解説をしていこうと思います。 まずは超融合のテキスト解説からです。 このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。 リンク召喚がイラスト付きでわかる! リンク召喚とは「遊戯王ocg」での召喚方の一つ。 概要 遊戯王ocgにおける新マスタールールの実装に伴い、新たに追加された召喚方法。 アニメでの手順としてはエクストラデッキにある召喚したいリンクモンスターのリンク素材とその召喚方法を … 遊戯王はカードスリーブで保護するとより楽しく遊べます!このページでは遊戯王のマスタールール4での変更点を詳しく解説しています。マスタールール3から変更された部分についてチェックし、ゲームを楽しみましょう。詳細はこちらのページをご覧ください。 ライター:砂原ブログ:砂原式tcg研究所今回は『砂原』さん執筆の『汎用リンクモンスター』の記事を紹介します!【カード考察】デッキを組む時に捗る、汎用リンクモンスターまとめ記事です。今回はリンク4モンスターのまとめです。リンク召喚が出来るデッ 以上の理由より自力でエクストラリンクを構築するには5体必要になる。, アローヘッド確認、召喚条件は(リンクモンスターに応じた条件を満たすモンスター●体) 遊戯王ocgで新ルール「リンク召喚」が追加されました。「リンク召喚」の方法や「リンクモンスター」について詳しく掲載しています。デュエルリンクスでの実装も100%ないとは言い切れないので、今のうちにルールを確認しておきましょう。 このとき、リンクモンスターはモンスター1体として素材にするか、そのリンク数の数だけ素材として扱うかの2通りの使い方がある。 フィールドに《ハニーボット》が2体存在する時、これらを素材に《デコード・トーカー》をリンク召喚できる。 リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 遊戯王デュエルリンクスの融合代用モンスターの定義と使い方を解説。融合代用モンスターとは何かを理解し、遊戯王デュエルリンクスの世界をもっと楽しもう。遊戯王デュエルリンクスを攻略する参考にどうぞ。 遊戯王にリンク召喚が実装してから時が経ち、数多くのリンクモンスターが登場してきました。そこで今回はリンクモンスターの中でもリンク1モンスターについて紹介してきたいと思います。リンクが1だからと侮るなかれ、手軽に出せるということはそれだけで強 リンク召喚に必要なモンスターが揃った時に、OCGにおけるリンクモンスターカードのイラストの外枠を模したような「サーキット」を呼び出し、サーキットに付いている8つの矢印を示す「アローヘッド」のリンクマーカーに、リンク素材となるモンスターをセットする、という流れになっている。 遊戯王のリンクモンスターについての質問です リンクモンスターをリンク素材にしてリンク召喚をする場合、リンクモンスターのリンクの数までリンク素材を補うことができますが、その数が超えていてもリンクモンスターを出すことが出来るのでしょうか?例としてリンク2のハ … リンクマーカーが指し示しているモンスターゾーンは「リンク先」、そこにモンスターがいる状態を「リンク状態」と呼ぶ。 リボルバーを始めとするハノイの騎士は「未来回路」と表現している。, 遊戯王 遊戯王VRAINS 遊戯王OCG 展開が比較的容易なトークンもリンク素材に使用できるためか、「トークン以外」や … リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 リンクモンスターをそのLINK数分のリンク素材として使える点は「カイザー・シーホース」などのダブルコストモンスターやアニメでよく見られた“2体分のエクシーズ素材となる効果”と同じようなものだと思えば判りやすいだろう。(実際アニメ『VRAINS』でも同様の説明がされている。) 基本的にプレイヤーは2つのエクストラモンスターゾーンの内の片方しか使えないが、このエクストラリンクを満たす場合に限り、もう一方のエクストラモンスターゾーンを使用することが可能となる。 遊戯王の質問ですリンクモンスターをリンク素材としてリンク召喚する場合そのリンクモンスターのリンクマーカーの先に特殊召喚できますか? できません。墓地へ送る工程の一瞬でもマーカーが途切れたらその場所には出せません。 ちなみにリンクモンスターもリンク素材にできる都合上、間に別のリンクモンスターを挟めば縛りを解決できることも多い。 例えば《bf-朧影のゴウフウ》は、自己特殊召喚効果と、2体のトークンを生成する効果がある。 リンクモンスター&リンク召喚についての裁定問題についてまとめました! 今回の話題はリンクモンスターより増えた様々なリンク召喚及びexモンスターゾーンについての裁定問題です。 現在リンク召喚にて、起きている事は様々な事は遊戯王界隈に衝撃が走っている事でしょうけど、そ … エクストラリンクを条件とした効果を持つカードも存在するがすべて使用不可。, 簡単にエクストラリンクが作れないように右上と左上のリンクマーカーを持つリンクモンスターにはリンク先及びリンク先のエクストラモンスターゾーンに自分はモンスターを出せない効果外テキストが設けられている。 右上と左もしくは左上と右へのリンクマーカーをもつカードは存在していない。 ~は(A)、(B)、(C)をリンクマーカーにセット、サーキットコンバイン! ただし、上向きの矢印をもつものもあるため、配置によっては利敵行為に繋がる点は要注意である。 LINKの数だけ持っており、イラスト周囲の八方向のいずれかに配置されている。 遊戯王で質問です。リンク2とリンク2のモンスターでリンク4のモンスターを出せるのは知っているのですが、リンク3とリンク2でリンク4は出せますか?また、リンク4とリンク1でリンク4を、出せますか? - Yahoo!ゲーム リンク1 リンク2 リンク3 リンク4 リンク5 リンク6, 「遊戯王 オフィシャルカードゲーム」シリーズに登場するモンスターカードの一種。素材となるモンスターをリンクの数だけフィールドから墓地に送る事で、その合計の数と同じリンクマーカーを持つリンクモンスターを召喚することができる。カード枠は紺色。, ファイナルシーズンも絶好調!「進撃の巨人」のファンアート特集【アニメのおさらいにも】. 遊戯王カード通販を中心に人気トレカの品揃え日本最大級のカードミュージアム。目的別検索で狙いのカードを即ゲット!即日発送選べる決済方法が大好評です。 召喚しようとしているリンクモンスターのLINK数と同じ数のモンスターかLINK数(他のリンクモンスターを使用する場合)をリンクモンスターの素材指定にあうようにフィールドから墓地に送ることでリンク召喚できる。このとき、リンク素材は表側表示でないといけない。また、条件さえ整えば1ターンに何度でも出来る。 ペンデュラムモンスター エクストラデッキ リンクモンスターは、そのlinkの数分の素材として扱える。ただし条件に書かれたモンスターの数は満たさなければならない。 これは、 例えば、「link2」のモンスターをリンク素材にするときは「そのlinkの数分=2」を素材として扱うことができるということ。 さらにリンク召喚などの素材に使った後でも、このカードを墓地から除外することで、リンク状態となっている【サンアバロン】【サンヴァイン】リンクモンスターと同名カードをEXデッキから特殊召喚することができます。 まだまだ今回リンク召喚(Link召喚)等では筆者も困惑しているのですが、最近のデッキでは主にペンデュラム召喚やシンクロ召喚がやばいという中で結構凄い事になっている昨今ですが、今回リンク召喚(Link召喚)についてのシステム面について考察していこうと思います。 リンクマーカー 「リンクマーカー」は遊戯王のリンクモンスターのリンク先を示すリンクマーカーを 設置しやすくするスクリプトです。 クリックでダウンロード出来ます。 リンクマー … リンク召喚という召喚方法は『遊戯王VRAINS』で初登場。 リンク召喚に使用する素材のこと。 自分 フィールド上に存在するモンスターの中から、リンクモンスターに記された素材指定とlinkの数の両方を満たすように墓地へ送る。 詳細はリンク召喚を参照。. なお、ここでのサーキットは「回路」という意味。 この際、該当のリンクマーカーが赤く変化する演出がされている。 また、二体のリンクモンスターのリンクマーカーが向き合っている状態を「相互リンク状態」と呼ぶ。, メインモンスターゾーンを経由して2つのエクストラモンスターゾーン同士を相互リンク状態のリンクモンスターで繋ぐことをエクストラリンクと言う。(カード上表記はEXリンク) 素材のレベル合計が2以下の場合に全体攻撃の効果、これはレベルを持たないリンク・エクシーズモンスターを素材とした場合発動できるかが不明でしたが、発動できる裁定が出ましたね。 裁定のページはリンクからどうぞ。 通常モンスター 効果モンスター 儀式モンスター サンアバロンリンクモンスターのリンク数に応じた攻撃力アップ効果と、戦闘破壊したモンスターを奪う効果を持つ。 本デッキの主力アタッカー。 (2)の効果はリンク3を対象にしても3200、リンク4なら4000となる。 リンクはとにかく素材縛りをもっと強めるべきだった 効果モンスター2体とかふざけた縛りはやめろ 無念 Name としあき 19/12/19(木)13:51:55No.693514656 マイクロ・コーダーと同じく、手札リンク素材。こちらは相手モンスターの攻撃力を0にし、効果を無効にする。 場で素材にした場合は、加えてもう1体対象にできる。ここから、シューティング・コードトーカーの2回攻撃に繋げていきたい。 相手の場のモンスターを吸う目的(メタ目線)での《超融合》要員モンスターをまとめてみました。 《超融合》の運用は、遊ぶ環境や時代に左右されるものなので、カード名を指定(テーマ)する様な融合モンスターは別個(テーマ対策になる融合体)で紹介する形にしています。 例えば効果モンスター二体以上という指定のあるLINK-4のリンクモンスター「ファイアウォール・ドラゴン」を召喚する場合には、, リンクモンスターが有する赤色の矢印。 レベル・ランク・守備力を持たないが、リンクマーカーとリンクというステータスを持つことが特徴。特に、守備力を持たない点は守備表示に変更できないためルール的にも大きな影響がある。 今度extra pack 2019で「ノーマテリア」が収録されます。 このカードは手札誘発で「リリースできず、融合・s・x・リンク召喚の素材にもできない」という効果をモンスターに付与できる … 【遊戯王】『Mahaama the Fairy Dragon』効果を紹介 いらっしゃいませ、スタッフSです。 今回は先日発表された新規カード 『閉ザサレシ世界ノ冥神(サロス=エレス・クルヌギアス)』の効果と使い方をご紹介! それでは、早速効果から 『閉ザサレシ世界ノ冥神(サロス=エレス・ク … リンクモンスターの持つ効果はリンクマーカーと連動しているものが多い。 矢印の向いた方向にエクストラデッキからリンクモンスターやEXデッキからペンデュラムモンスターを展開する事が出来る。 また、これらの要素に関わるカード効果を受ける事はない。無いからといって0扱いにはならないので注意。 リンクモンスターは以下のような性質を持つ。 デュエル開始時にはエクストラデッキに入れる。; レベル・ランクを持たない。. リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 自分の手札・墓地から『BK』モンスター1体を選び、自身の下に重ねてエクシーズ素材とすることができるぞ! このカードの攻撃力は、自身のエクシーズ素材の数が多いほど高くなるので、積極的にこの効果を発動していこう! リンクマジック 裁きの矢 リンクモンスターは、リンク召喚によって呼び出されるモンスターの総称である。 ただし、リンクモンスターを素材とする場合、そのモンスターのlinkの数の素材として扱えます。 link2のモンスターなら2体分の素材になるので、 link2のモンスター1体と普通のモンスター1体という組み合わせでも可能です。 リンク召喚とは2017年3月25日に登場した、遊戯王に置ける新たな召喚法のとこをいいます。 リンク召喚は、リンクモンスターの素材となるモンスターをフィールドから墓地へ送り、エクストラデッキからリンクモンスターの召喚を行います。 過去登場したエクシーズ召喚やペンデュラム召喚よりもシンクロ召喚やアドバンス召喚といった召喚方法に近い召喚方法となっており、フィールドから素材となるモンスターを能動的に墓地へ送りやすくなりました。 このリンク召喚 … リンクモンスターがイラスト付きでわかる! 「遊戯王 オフィシャルカードゲーム」シリーズに登場するモンスターカードの一種。素材となるモンスターをリンクの数だけフィールドから墓地に送る事で、その合計の数と同じリンクマーカーを持つリンクモンスターを召喚することができる。 晶乙女コーラルアネモネ」, コード・トーカー・インヴァート, 「アクセスコード・トーカー」, 「トランスコード・トーカー」, サイバース族リンクモンスター, ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラãƒ, 鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター, オルターガイスト・ヘクスティア, サイバース族の儀式モンスター, 「サイバネット・リチューアル」, レベル4以下のサイバース族モンスター. 綴りは「LINK」であるが、テキスト上では「リンク」とされている。, ハニカムらしきものがデザインされた紺色のカード。 召喚条件は効果モンスター2体です。 1ターンに1度リンク先のモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象にし、その相手フィールドのモンスターの攻撃力をターン終了時までリンク先のモンスターの攻撃力分ダウンさせる効果です。 効果を使うにはこのカードの他にモンスターが必要になるため、攻撃力の大幅ダウンを狙うならある程度の展開力があると使いやすいです。このカードの攻撃 … 遊戯王OCGカード考察:《竜輝巧(ドライトロン)-ファフμβ'(ミューベータ)》エクシーズ素材がそのまま儀式召喚の素材に! 2021.01.12 遊戯王OCGカード考察:《福悲喜(ふくびき)》長男ゴブリンが相変わらず不憫 2017年3月25日の新マスタールール施行に伴って登場した、ペンデュラム召喚に次ぐ新たな召喚法。指定されたモンスターをリンク素材として、エクストラデッキからリンクモンスターを出すという点はシンクロ召喚やエクシーズ召喚といったこれまでの召喚法に類似するが、エクストラモンスターゾーンの新設、リンクマーカーの概念など、単なる追加にとどまらない大規模なルール変更が行われている。 5D's以来恒例の、アニメ新シリーズに合わせた新召喚法であり、…