YouTubeにアップされている他人の 動画を編集してアップロードし直すのは、 完全なる著作権の侵害になります。 まずは、著作権関連の話でよく出てくる用語を整理してみましょう。 ■著作物 思ったことや感じたことを創作的に表現したものを、著作物といいます。 (例:小説、音楽、絵画、映画、写真等) ■著作権 著作物を作った人(=著作者)に与えられ、自身の著作物を第三者が利用することを制限できる権利が著作権です。楽曲の場合、作詞者や作曲者が著作者にあたります。 著作権は、登録や申請の手続きを経て発生するのではなく、著作物が創作された瞬間から自動的に発生する権利です。 他人の著作物を利用し … 禁断のルームツアーで旧自宅を公開!(散らかり注意!), DIY大好きな「劇伴作曲家・サウンドデザイナー」Yugoです ⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾, 音楽家としては、ときに国際映画祭のレッドカーペットを歩いたり、でもあまり多忙にならない程よい距離感を保って活動していたり, このブログでは海外の音楽家に教わった音楽の技術や、映像制作の知識などを紹介して皆さんの作品作りのお手伝いをさせていただければと思っております^-^ノ, このブログの他にも、 結婚式を盛り上げるために絶対必要なのが音楽。bgmやプロフィールムービーなどで音楽を使う場合、じつは「著作権」が関係しています。結婚式での曲の使い方について、著作権と音楽を使用する方法をわかりやすく解説します! 皆さんが普段から利用している動画投稿サイト「Youtube」。手軽に動画を投稿できるYoutubeで気を付けなければいけない著作権。著作権とは何なのか、著作権に引っかかってしまった場合の対処法など、詳しく説明していきます。 誰でも簡単に動画を制作しYouTubeなどに投稿できる時代ですが、YouTubeに投稿する動画を制作する際には著作権に引っかからないように気をつけたいところです。原因は音楽であることが多いようですが、知っているようで知らない「著作権」についてまとめました。 音楽の著作権について. 音楽映像制作などにおいてネックとなるのは、音楽クリエイターや関係する企業の権利を守るために存在する著作権の問題があります。音楽映像制作における著作権の気を付けるべきポイントについて解説 … 広告や宣伝で動画を活用する企業が増えています。動画は内容をわかりやすく伝えるツールとして優れている一方で、法律関係の知識を正しく理解しておかないとトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。そこで今回は「動画コンテンツの著作権」についてお伝えします。 著作権とは、文化的な創作物を保護の対象とする権利で、著作権法という法律で保護されています。 文化的な創作物とは、文芸、学術、美術、音楽などのジャンルにおいて、人間の思想、感情を創作的に表現したもののことで、「著作物」といいます。 著作権は、権利を得るための手続きを必要としません。著作者が意識することなく、映像などの作品が完成した時点で自動的に発生して効力が生まれるため、特許や商標などと違い、登録などの手続きは必要ないのです。 このような自動的に権利が発生する … 今回は「YouTubeで使う音楽の著作権は?どこまで公開していいの?」について紹介していきます YouTubeで公開する動画を作るとき「音楽ってどこまで使っていいの?」という悩みはありませ … <hdd,cdその他の記憶媒体に録音した音楽を流す×著作権> あ 権利侵害. 歌ってみた、弾いてみた、叩いてみた等の演奏してみた動画をYouTubeやニコニコ動画にアップしている人のための音楽著作権についてまとめました。JASRAC管理楽曲の使用方法や動画サイトとの包括契約、コンテンツID等について説明しています。 ・「Yugoの不思議な国(雑記ブログ)」 日本最大級の著作権フリーBGM・効果音ストックサービス「Audiostock」はこちらAudiostock, 日常生活の様々なシーンで使われているBGMですが、楽曲を使うときに忘れてはいけないのが著作権です。イベントで使いたい楽曲があるけど、著作権はよくわからないし迂闊に使えない…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。, 今回は、音楽にまつわる著作権について、基本的な用語解説から、実際にどんなシーンで利用申請が必要なのか、違反をしてしまったらどうなるのか等、詳しく解説していきます!, 著作物を作った人(=著作者)に与えられ、自身の著作物を第三者が利用することを制限できる権利が著作権です。楽曲の場合、作詞者や作曲者が著作者にあたります。, 著作権は、登録や申請の手続きを経て発生するのではなく、著作物が創作された瞬間から自動的に発生する権利です。, 他人の著作物を利用したい場合には、著作権を持つ人に許諾をもらう必要があります。なお、著作権は譲ったり売買したりすることができるので、著作者と著作権者が異なる場合があります。, 楽曲を創作した著作者ではなく、楽曲を歌う人・演奏する人、レコード製作者・放送事業者など、楽曲を人々に伝える人に与えられた権利のことを、「著作隣接権」といいます。, 著作隣接権は、著作権と同じように、登録や申請の手続きなく自動的に発生する権利です。, 著作権には、利用方法ごとに「支分権」と呼ばれる権利で構成されており、利用許諾を取る際には、どの「支分権」についての許諾であるのか明確にする必要があります。, 支分権には、不特定多数の人に向けて音楽演奏を聴かせたり、市販CDを再生したりするときに問題となる「演奏権」、著作物をコピーするときに問題となる「複製権」、ラジオ放送やテレビ放送時に問題となる「公衆送信権」等があります。, 他人の楽曲を使いたいときには、必ず著作権者の許諾を取らなければいけないのか?といえば、すべての場合に当てはまるわけではありません。, 自分自身や家族など限られた範囲内で利用する場合(=私的利用目的)であれば、楽曲を自由に複製することができます。, ・自宅で音楽を聴くためにレンタルショップで借りたCDをパソコンにリッピング(複製)する, 学園祭でのバンド演奏や、学校の合唱コンクールなど、以下の3つをすべて満たす場合に限り、許諾をとらなくても演奏をすることができます。, 著作権の原則的保護期間は、著作者が楽曲を創作した時点から著作者の死後70年までとされています。, ただし、団体名義の楽曲の場合の保護期間は、公表時から70年であったり、第二次世界大戦における連合国民の一部の著作権には戦時加算があったり、例外もあります。, なお、保護期間が70年となったのは2018年12月30日以降で、以前は50年とされていました。すでに保護期間が切れている楽曲は、さかのぼって保護期間が延長されるわけではありません。, それでは次に、どのようなシーンで利用許諾が必要なのか、具体的にはどのような手続きをしたら良いのか?というのを見ていきましょう。, 結婚披露宴でのBGMは、多数のゲストが一度に同じ音楽を聴くことになるため、著作権の支分権である演奏権が働くことになり、利用許諾を取る必要があります。, ただし、結婚式場の多くはJASRACと包括契約を結んでいるため、JASRACが管理する楽曲のCDであれば、個別に申請を行う必要はない場合が多いです。(一部の結婚式場やレストランなど式場以外の場所では包括契約が結ばれていない場合もあるので、会場にあらかじめ確認が必要), ここで注意しなければいけないのは、市販のCDを用意する必要がある、ということです。, 市販のCDをスマートフォンに複製したものや、CD-ROMに焼いたもの等は使用することができません。, ・演奏利用著作権管理事業者(JASRAC等)が管理しているアーティストの曲を、式場でバンド演奏することや、市販されているCDをBGMとして流す行為は、著作権の支分権のひとつである「演奏権」という権利が働きます。, ※式場が著作権管理事業者と契約していれば、新郎新婦側がなにか申請をする必要はありません。, プロフィールムービーをBGMつきの状態で1枚のディスクにすることは複製利用にあたり、著作権の支分権のひとつである「複製権」という権利が働きます。この場合は、JASRACなどの著作権管理事業者の許諾だけでなく、レコード会社からも許諾をとる必要があります。(著作権管理事業者は、レコード会社が管理する著作隣接権(原盤権)の管理は行っていないため), 著作隣接権を管理しているレコード会社等にも許可をとらなければいけないので個人では難しく、代行業者を利用することが多いです。, ブライダルシーンでの著作権、著作隣接権の許可を得るための手続きを代行してくれる一般社団法人。, ただし、個人での申請はできず、ISUMに登録したブライダル事業者のみが手続き可能となっております。式場やブライダルの映像制作会社にお願いしてプロフィールビデオ等を作ってもらえば、ISUMの中から使いたい楽曲をピックアップして、手続きしてもらうことができます。(ISUMに登録されていない曲は、リクエスト可能です), 手作りのプロフィールムービーに楽曲をのせたい場合は、自分でJASRACや日本レコード協会に許可をとる必要があるので、注意が必要です。, ブライダルシーンで利用するBGMについては、こちらの記事でクイズ形式で解説しているので、興味のある方はご参考にどうぞ!, 先ほどの説明の通り、お店のBGMとしてCD等を流す場合、演奏権が働きますので、利用許諾をとる必要があります。, しかし、2002年4月までは、利用許諾を得ずにCD等をBGMとして流すことは違法ではありませんでした。なので、以前から店舗経営をされている方は、利用許諾を得る必要はない、と考えている方も多くいらっしゃるので、知らぬうちに違法をしないよう注意が必要です。, JASRACが管理する楽曲であれば、JASRACに申請すれば利用することができます。手続きは、申請書を提出して使用料を払うだけ、と意外と簡単。ちなみに、使用料は店舗の大きさによって変動します。, 誰でも手軽に動画投稿ができるYouTubeですが、こちらも著作権には気をつけなければいけません。, また、YouTube動画にBGMをつけたいときは「著作権」だけでなく、「原盤権(著作隣接権のひとつで、レコード製作者の権利)」にも注意が必要です。, YouTubeはJASRACやNexToneと著作権の包括契約を結んでいるので、個別に楽曲の利用手続きを行わなくても管理楽曲を利用した動画をアップロードすることはできます。, JASRACやNexToneに管理を委託していないアーティストの楽曲を利用するには、著作権者の利用許諾が必要ですので、注意が必要です。, ただし、結婚披露宴のケースでも触れましたが、JASRACやNexToneなどの著作権管理事業者が管理しているのは著作権のみであり、原盤権の管理は行っていません。CDや有料配信サイトで購入した音源を動画に使いたい場合には、原盤権を管理しているレコード会社の許諾を得る必要があります。, 利用許諾を得る必要があるのに、利用許諾を得ずに勝手に楽曲を使ってしまった場合、著作権侵害となってしまいます。, 著作権侵害の場合に発生するペナルティは、「民事上の請求」と「刑事上の罰則」の2種類です。, a~cの3つの請求は、どれかひとつだけというわけではなく、理由が認められればすべて請求される場合もあります。, 著作権侵害には罰則がありますので、場合によっては逮捕起訴されて刑事裁判を受けることになります。, 有罪となった場合には刑事上の罰則が科せられ、10年以下の懲役または1000万以下の罰金となります。これらは併科可能なので、懲役と罰金の両方が科せられる場合もあります。, 複雑ではありますが、知らなかった…では済まされないので、楽曲利用の際にはくれぐれも気をつけましょう!, 『あの曲に似た曲』が見つかる? ~ Audiostockの新機能「音楽で検索」を試してみました!~. 書籍『よくわかる音楽著作権ビジネス 基礎編』の第41話[各論編]音楽配信「音楽配信と著作権3(動画投稿サイト)」を特別に公開 安藤和宏 2018/3/29 7:00 法律/標準規格 | 解説/ノウハウ YouTubeには、自分の動画や音楽が 無断に転載されてしまったときに 「 著作権侵害の申し立て 」を YouTube側にすることができるのです。. 動画を投稿したときに・・・ 【第三者が所有するコンテンツが、含まれている可能性があります】 こんなメッセージが表示されると、ちょっと冷や汗が出ますよね。 ただ、このメッセージが表示されていても、著作権侵害に対する「警告」ではないので、まずは安心して下さい。 「他人が著作権を持っている素材が、あなたの動画に含まれているのが見つかりました」という、単なる【通知】だと思って下さい。 ではなぜ、突然このようなメッセージが、表示されるのでしょう? 冒頭でも紹介しましたが、Yo… い 例外で救済されない. 5.1 参加費不要の集会で、dvdなどには収録せず、当日会場で流すだけの場合; 5.2 自分たちで演奏する場合 YouTubeで音楽や曲を動画に使う場合に気をつけたいこと. YouTube動画に使える著作権フリーの音楽・効果音をお探しの方へ。企業案件も安心!Nash Music Libraryの著作権フリー音楽素材を使えばアラートや広告も出ませんので業務使用はもちろん、個人で収益化する場合でも安心してご使用いただけます。 こんにちは♪ はるです。 YouTubeに動画をアップする上で、気を付けたいのが著作権です。 著作権については、しっかりと勉強して、正しい知識を身につけましょうね。 みんながやっているから大丈夫?? そんな曖昧なことは許されません。 ルールを守って、楽しいYouTubeライフを送りましょう。 私的複製(30条)には該当しない 先日、ある動画で鼻歌で歌った音楽が、「【著作権違法】ではないか」という指摘をいただいたので、 いろいろと調べてみたことをまとめました。 指摘をいただいた方からは、「著作権について確認が取れなかったら、警察に通報する」と 現在は音楽家として活動しつつ「音楽」「DIY」「日常の役立つ知識」などお役立ち情報を発信するWEBメディア活動も行う。 動画配信サイトにおける「歌ってみた」「踊ってみた」動画で、たびたび議論される『著作権』の問題。法律的に何がセーフで、何がアウトになの? 弁護士にその真偽を聞いた。 こんにちは。たまにDJ動画をアップしているhagebeatsです。 なのでたまにこんな質問がきます。 DJの動画アップしていると思うんですけど、著作権ってどうなってるんですか? と。今日はYoutube上での著作権について具体例を交えながら書いていきたいと思います。 制作した動画に音楽を入れる場合著作権はどうする?動画を印象的に演出するbgmにはどのような効果があるのか体系的にまとめた記事です。フリーの音源ではなくアーティストの曲を使いたい場合、許可の必要性は?など動画音源に関する疑問を解消したい方必読。 著作権で保護された音楽をバックグラウンドで再生するなど、自分の録画または録音した動画に著作権で保護された他者のコンテンツが含まれる場合は、適切な著作権者から許可を得る必要があります。 著作権者を明記して、購入したコンテンツを含む動画を掲載した場合でも、通常は著作権法違反となります。 また、自分で録画または録音したからといって、YouTube にアップロードする権利をすべて所有しているとは限りません。 音楽を著作権フリーで使えるNCSとは?使う条件、ダウンロードの方法を解説していきます! Youtubeに動画を上げたいんだけど、著作権フリーの曲が知りたい Youtubeの動画を見ているとよく同じようなBGMが流れているんだけど、あれってなんなの? 私も使える YouTubeにアップされている他人の 動画を編集してアップロードし直すのは、 完全なる著作権の侵害になります。 1 著作権だけでなく著作隣接権も要考慮; 2 許諾が必要な音楽利用方法; 3 配布dvd用の音源利用許諾が得られない場合も; 4 私的使用には該当しない; 5 無許諾で利用できる場合もある. 劇伴作家/作曲家/日本音楽著作権協会会員/WEBメディア運営, ● 国際映画祭のレッドカーペットを歩いたときの話はこちら♪⬇ 世界最大級!インド国際映画祭のレッドカーペットイベントに参加してきたよ!, 映像音楽・劇伴に強く、映像にタイミングを示すマークを入れて演奏者に知らせる機能もDPならでは!, スピーカーを置けないという方におすすめ!開放型でDTM・作曲やミキシング用途にも使える!, この本一冊でコード理論からコードの付け方まで学べる!とてもわかりやすくて初心者におすすめ!. を運営しているのでよかったら見てくださいね^-^ノ♪, 1989年生まれ、横浜市出身、立教大学卒、劇伴作曲家。 3. 「Youtubeで音楽の著作権侵害の申し立てがあった。対処法がわからない!」と頭を抱えている人もいるでしょう。この記事では、Youtubeの著作権に引っかかってしまった人に向けて、対処法や引っかからな 授業動画などの学校の動画を制作・配信する時に注意すべきことを3つ紹介します。特に注意したいのは、動画で扱う教材や音楽などの著作権です。動画で著作物を扱う場合は、以前は著作権者に許諾をとる必要がありましたが、2020年からは著作権法が改正されています。 YouTube に動画をアップロードするユーザーにとって、著作権は重要なテーマです。音楽の著作権、カバー曲、YouTube の著作権管理システムである Content ID について学びましょう。 著作権違反をせず動画を投稿するには、どの点に注意すれば良いのでしょうか。ここでは、音楽の著作権の取り扱いについてご紹介します。 音楽の著作権の扱いについて. & おすすめの除去方法も紹介, 世界最大級!インド国際映画祭のレッドカーペットイベントに参加してきたよ!世界中のメディアがたくさん!, iZotope RX7の使い方!注目の新機能「Repair Assistant」「Music Rebalance」や最新Cubase10との連携方法についても紹介!, 高画質で容量が最も小さくなる映像の書き出し方法とは?動画コーデックの役割がよく分かる図解!, iZotope RXシリーズの使い方! いろんな方の動画を拝見していると、結構音楽をドシドシ使っている人がいて、驚きました。勿論、そのまま無断転載などは、違法なことは分かります。・youtubeに投稿したい場合です・個人のダンス動画で、バックにラジカセで、プロアーテ Copyright © 1989 Yugoの不思議な音楽の国 All Rights Reserved. 音楽の著作権は、権利を持つのが1人だけとは限りません。 市販される音楽に関する一般的な著作権を表したのが上図です。 1つの曲であっても、これだけ多くの権利と権利者が関係してきますので、音楽の著作権とは生まれながらにして複雑であると言えます。 スペクトラム解析を使ってノイズを除去する方法-Cubaseと連携して解説, 【DIY工具の収納】マキタのソフトツールバッグがめっちゃ使いやすい!レビュー紹介♪, 新機能追加!ブログリニューアルオープンしました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾!, ピアノロールと楽譜!DTMやるならどっちが作曲しやすい!? 目次. 誰でも簡単に動画を制作しYouTubeなどに投稿できる時代ですが、YouTubeに投稿する動画を制作する際には著作権に引っかからないように気をつけたいところです。原因は音楽であることが多いようですが、知っているようで知らない「著作権」についてまとめました。 楽しかった思い出動画を編集してビデオにし、Instagram (インスタグラム) に投稿して楽しむ人が増えていますが! 「動画に使用する音楽はどうしたらいいの?著作権の問題は?」とBGM探しに困ることもあるでしょう。 今回はインスタ動画に使いたい著作権フリーの音楽の探し方について … YouTubeに投稿する動画に欠かせないのがBGMです。どのような動画を投稿するにしても、魅力的なBGMがあるのとないのでは、その完成度は大きく変わってきます。今回は、著作権フリーのおすすめ音楽やサイト、またYouTube内にあるオーディオライブラリーのについてご紹介します。 著作権フリーの音楽を動画に使用している その使用許諾に直接リンクして、商用利用する権利の保有を証明できる 友だちが作成した動画でも、その動画を使用して収益を得る許可を書面でもらっている 誰もが気楽に動画を撮影し、お気に入りの音楽をのせて、気楽に動画を公開できますが本当にその動画はそのままアップしても大丈夫でしょうか?知らず知らずのうちにやっていることが大きな問題になったら怖いですよね。問題になる前にきちんと情報を整理して把握しましょう。 動画制作には音楽を使用する場合も多いですが、音楽にも著作権が絡んできます。 著作権がjasrac(一般社団法人日本音楽著作権協会)にあるかどうかで、使用条件や手順が異なってきますので、それぞれご紹介させていただきます。 誰もが気楽に動画を撮影し、お気に入りの音楽をのせて、気楽に動画を公開できますが本当にその動画はそのままアップしても大丈夫でしょうか?知らず知らずのうちにやっていることが大きな問題になったら怖いですよね。問題になる前にきちんと情報を整理して把握しましょう。 マルチディスプレイ向けの機種も紹介!. 店舗BGMを選ぶ際、「YouTubeなどの動画サイトから音楽を流そう」と考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、YouTubeをはじめとした動画サイトを使って店舗BGMにすることは、著作権違反 … 「踊ってみた」動画、ダンスに著作権はある? YouTubeなどの動画配信サービスには、「弾いてみた」「演奏してみた」といった有名楽曲を一般のひとが演奏した動画や、「歌ってみた」という自分で歌っている動画も多く挙がっています。 弊社ヒューマンセントリックスは制作した成果物はすべてコピーフリーで提供させていただいております。 具体的には、お客様に納品させていただいた動画の全てにおいて著作権、複製権、上映権、頒布権、二次利用権などを気にせずにご利用いただけます。 なぜなら、私たちはお客様の成功が第一優先であり、動画をフルに活用していただきたいという思いからコピーフリーで提供しております。 しかし、一般的な動画制作現場 … 音楽素材サイト、Artlistが最強すぎた【利用歴2年の僕が特徴や料金・著作権を徹底解説】 この記事は、以下のような疑問や悩みを解決できる記事です。 動画に使える音楽素材サイトを探してるんだけど、Artlist(アートリスト)ってどーなの? 著作権で保護された音楽をバックグラウンドで再生するなど、自分の録画または録音した動画に著作権で保護された他者のコンテンツが含まれる場合は、適切な著作権者から許可を得る必要があります。 今や全世界でのユーザーが8億人ともいわれるインスタ。他ユーザーを見てると音楽を投稿している人も。自分もやりたいけど著作権のことが気になってできないという人は多いと思います。そこで今回はインスタの動画投稿で音楽をつける時に気をつけるべき注意点についてご紹介します。 YouTubeに限った話ではないですが、JASRACやイーライセンスが包括契約で管理している権利は、音楽の著作権です。 録音された音楽の権利である「原盤権(著作隣接権の一つ、レコード製作者の権利)」の管理は行っていません。 この原盤権は、CD音源やダウンロード配信用音源など、レコード会社が制作した「録音された音源そのもの」に発生しており、著作隣接権の一部である「レコード製作者の権利」として定めれられてい … 結婚式を盛り上げるために絶対必要なのが音楽。bgmやプロフィールムービーなどで音楽を使う場合、じつは「著作権」が関係しています。結婚式での曲の使い方について、著作権と音楽を使用する方法をわかりやすく解説します! 著作権フリーの音楽を動画に使用している その使用許諾に直接リンクして、商用利用する権利の保有を証明できる 友だちが作成した動画でも、その動画を使用して収益を得る許可を書面でも … 学園祭、学校など教育機関での音楽利用についてで、音楽を利用するときの手続き方法、問い合わせ窓口、著作権使用料について紹介します。 日本音楽著作権協会 jasrac 著作権者を明記して、購入したコンテンツを含む動画を掲載した場合でも、通常は著作権法違反となります。 また、自分で録画または録音したからといって、YouTube にアップロードする権利をすべて所有しているとは限りません。 今回は「YouTubeで使う音楽の著作権は?どこまで公開していいの?」について紹介していきます, YouTubeで公開する動画を作るとき「音楽ってどこまで使っていいの?」という悩みはありませんか?, 実際のところ、よくわからないで勝手に使ってしまっている方や、わからないために音楽を使えないという方も多いかも知れません……。, しかし! 音楽にも様々な著作権があってYoutube上であっても「自由に公開できる音源」と「勝手に公開してはいけない音源」があるんです!, もし勝手に公開してしまうと……? めんどくさいことに巻き込まれてしまうかもしれません^-^;, 今回はJASRACが発表している「YouTubeでの音楽の利用規約」を元に、一体どんな音楽なら動画に使うことができるのかを紹介していきたいと思います^-^ノ, 実は、YouTubeはJASRACと許諾契約を結んでいるので、曲や作詞に関する権利上は、ほとんどすべての曲を使用できるシステムになっています, それじゃあ勝手に使っちゃいけない音楽って一体何? というと、それは「他人が演奏・録音をした音楽」です!, そうなんです、YouTubeでは作曲や作詞に関する著作権はクリアされているものの、演奏者やレコード会社に関する権利はまた個別に許可をもらって公開する必要があるのです^-^;, とにかく自分以外の誰かが演奏や録音した音源は基本的には一切使ってはいけないと覚えておきましょう!, 簡単に言えば「自分で録音した音源」「録音した人が了承してる音源」については自由に使って良いということ!, 注意点として、著作権切れの曲であっても他の誰かが演奏している音源を勝手に使ってはいけないよ, それでは次に、問題とはちょっと離れますが、YouTubeの動画をブログなど外部のサイトに埋め込むのはどうなの? って思いますよね?, これに関しては、ここまでの条件を満たしている動画であれば貼り付けても全く問題ありません(JASRAC公式HPより)。, その動画が公式のものか、それとも公式からきちんと許可が得られているものかを判断すればいいわけですね, 細かく掘り進めていくとさらにいろいろ複雑なんですが、一般的には今回紹介したルールに則って公開すれば、誰からも文句を言われることはないと思います, 一点をつけておきたいのが「著作権には編曲に関する項目」があり、勝手に編曲してはいけないことになっているのですが、これがとても曖昧です(JAZZとかどうすんの?)。, そもそも作曲者側の立場になると、JASRACに登録されるのは「メロディ部分だけ」^-^;, 普通に、一般的な常識の範囲内で編曲されているなら「曲の宣伝にもなる」し、文句を言う人はほぼいないでしょう, もし万が一、演奏動画を消してくれと権利者に言われたらその時は諦めて動画の公開を止めるしかありません^-^;それは諦めましょう。, まぁ〜、製作者の立場で言えば、せっかく気に入って、自分で演奏してまで使って広めてくれているのに、そこで文句を言う人はいないと思います, 皆さんもYouTubeで音楽を使用する際はガイドラインをしっかり守って公開しましょう^-^ノ, 「Twitterのフォロー」&「Youtubeチャンネル登録」もよろしく^-^ノ♪, 音楽や映像・映画製作で最終的な音量はどのくらいがベスト!?様々な現場のラウドネス基準とこれからのサウンドデザインに必要な知識とは!?, 映画を幻想的にするカラーグレーディングについてPremiereで解説(旧バージョン対応の方法), 音のノイズってどんな種類があるの? – 実際に聴いてノイズの種類を覚えよう! 先日、ある動画で鼻歌で歌った音楽が、「【著作権違法】ではないか」という指摘をいただいたので、 いろいろと調べてみたことをまとめました。 指摘をいただいた方からは、「著作権について確認が取れなかったら、警察に通報する」と YouTubeの著作権侵害の申し立て. 著作権違反YouTuberは通報を! 著作権違反してるYouTube動画を見つけたら、YouTubeにすぐに報告してください! そうすると、YouTube運営が適切な対処をしてくれます。 特に自分のコンテンツが無断で使われていた場合は、すぐにYouTubeは動いてくれます。