東大理系に関しては合格最低点が 理科一類 と 理科二類 で入れ替わります。 そして、難易度としてもMARCHの理系は難関大学と言って良いと思います。 そして、就職に関して言うと、厳密にいえば 東京理科大学 とは差があるかもしれませんが、結局はこのくらいの差だと学生次第っていう感じな気はします。 marchと関関同立の知名度の違いについては、地区によってまったくことなる。 marchは東京の私立大学としては早慶・上智よりは格下、日東駒専よりは上の位置づけです。 偏差値的には関西の関関同立とほぼ同じくらいのレベルですが、関西でのブランド力は関関同立のほうが高く、marchのブランド力は劣ります。 もともとmarchの5大学が一般的でしたが、学習院大学の人気が上がったことでmarchに「g」が加わる形で、「gmarch」が誕生しました。 gmarchの偏差値・難易度レベル. ・C:中央大学 しかし、合格難易度では明らかに国立大学である筑横千の方が高い。march(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)の5大学いずれもこれには及ばない。 国立であれば共通テスト(旧センター試験)と二次試験の両方を対策することが必要。 2008年から12期連続で最低点が東大理系で最高であり、難易度の高さに再現性があった。 2008年~2019年の間、最低点だった回数が1度もなかった。 まとめ. 最近話題の新しい大学群SMART(スマート)に関する総合解説記事です。上智大学、明治... MARCHの「M」が明治大学です。明治大学はGMARCHの中でも特に人気が高く、全国各地から受験生が集まってきます。ひと昔前まではどちらかと言うとバンカラで男臭いイメージがありましたが、現在は女子学生にも非常に人気で、8年連続で「高校生が志願したい大学1位」になったこともありました。, 毎年どの学部も倍率が高くなる傾向がある明治大学ですが、近年では国際日本学部の偏差値がやや上がってきています。, ちなみに、明治大学は早稲田大学や日本大学ほどではありませんが、GMARCHの中では一番のマンモス校として有名で、新宿あたりで石を投げれば明治出身の社会人に当たると言われるほど。, MARCHの「A」が青山学院大学です。青山学院大学は、表参道に位置していることもあり、おしゃれなイメージが定着しているため、キラキラしたキャンパスライフを送りたい女子高校生から人気の大学です。また、駅伝が強い大学としても有名ですね。, 明治大学や中央大学と比べると、いわゆるキラキラ系の大学生が多い傾向があり、ミスコンなどのイベントも毎年注目されています。渋谷・表参道エリアでタピっている若者10人に声をかけてみたら、そのうちの1人は青山学院大学の学生でしょう。, 青山学院大学の看板学部は文学部英米文学科と国際政治経済学部です。大学全体としても英語教育に力を入れており、「英語の青山」と言われることもよくあります。, MARCHの「R」が立教大学です。立教大学といえば池袋にキャンパスを構えており、池袋キャンパスのモリス館は蔦に囲まれているため、蔦大学と呼ばれることも。クリスマスの時期はイルミネーションが灯り、立教が最も立教らしく輝く時だと言えるでしょう。, ただ、池袋キャンパスはそんなに広くないため、隣駅の学習院大学に遊びに行くと、その広さに驚かされることが多いのも立教生のあるある。また、池袋は東京都内でも治安がいまいち良くない場所なので、飲み会で酔いすぎずに家に帰るよう訓練されていたりもします。, 立教大学の看板学部は経営学部と異文化コミュニケーション学部で、最近では特に異文化コミュニケーション学部が早慶上智に匹敵するほどの偏差値にまで上がってきています。, MARCHの「C」が中央大学です。中央大学は特に法学部が有名で、他の学部より伝統と実績があります。司法試験の合格実績はGMARCHの中で1位ですし、これまで数多くの優秀な人材を法曹界へ送り出してきました。そのため、法学部の学生は初対面の挨拶で大学名だけでなく学部名も一緒に名乗ることが多いです。, 現在はかつてほどのブランド力はなくなってしまった中央大学法学部ですが、2023年に多摩キャンパスから都心への移転が計画されているため、そうなると偏差値や倍率が大きく高まることが予想されます。, 余談ですが、多摩キャンパスから都心に出てきて他大学のインカレサークルに所属している学生が多い印象です。, MARCHの「H」が法政大学です。法政大学といえば、明治政府の法律顧問として来日した御雇外国人のボアソナードが教頭に就任したことで有名です。その名前をとって建てられた地上27階・地下4階建てのボアソナードタワーは、市ヶ谷のシンボルタワーとも言える存在ですね。, GMARCHの中では下位レベルに位置するため、日東駒専や成成明学を第一志望とする受験生の挑戦校に設定されることが多い法政大学。ただ、最近ではグローバル教養学部の偏差値が非常に高くなっています。, 法政大学はGMARCHの中では明治大学に次ぐ学生数を誇るマンモス校であり、学生は主に市ヶ谷や多摩に生息しています。また、学生運動が盛んな大学としても法政大学は有名です。, MARCHに食い込もうとし、GMARCHと呼ばれ始めた学習院大学。学習院大学はもともと皇族が通う大学として始まっており、今でも家柄の良く、真面目な学生が多く在籍している印象です。, キャンパスは目白駅を出てすぐ目の前ということもあり、早稲田大学のインカレに所属してサークル活動に勤しむ学習院大学生も数多くいます。キャンパスは緑豊かで広く、全学部の学生がワンキャンパスで学びます。, 学習院大学の魅力は、何と言っても教授陣のレベルが高いこと。どの学部にも優れた実績のある教員が多数在籍しています。加えて、GMARCHの他の大学と比べると学生数が多くないため、少人数制で質の高い教育を受けたいという人にはピッタリでしょう。, 近頃はGMARCHの呼び方も定着してきましたが、それでもMARCHの大学と比較すると競争率は高くないので、MARCHを挑戦校とする学生は学習院も受験するようになってきています。, GMARCHは全ての大学の中でも上位18%くらいに入るレベルの大学群であり、世間一般では高学歴と見なされることが多いです。ですから、GMARCHに入学できれば、学歴が原因で落とされるということはほとんどないでしょう。, ただ、大手企業や有名企業を受けるならば、早慶上智といった私大最上位の大学よりも不利になってしまう可能性は否めません。, GMARCHから大手企業や一流企業を狙うならば、難易度の高い国家資格を取得するなり、スポーツや文化活動に勤しむなどして、学歴以外のアピールポイントを大学生のうちに作っておくことも大切です。, 東洋経済オンラインの「有名企業への就職率が高い大学」TOP200によると、GMARCHのランキングは以下の通りになっています。, 21位:青山学院大学23位:明治大学31位:立教大学40位:学習院大学43位:中央大学45位:法政大学, 以上「関東の難関大学群「MARCH(GMARCH)」とは?レベルや偏差値、マーチ内での順位を徹底解説!」でした。大学群としては、絶対に押さえておきたいMARCH(GMARCH)について、ご理解いただけたでしょうか。, GMARCHレベル以上の大学に入れれば、基本的に学歴が原因で苦労することは多くありません。大学全体で見たときに上位18%程度に入る大学群なので、大学生の5人に4人はGMARCH未満のレベルの大学に通っていることになります。, ただ、大学を選択する際は偏差値だけを見るのではなく、それぞれの大学の強みや特徴などもよく意識して選ぶことが大切です。, 鎮西学院大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路実績【2020年-2021年最新版】, 和歌山リハビリテーション専門職大学の偏差値・共通テストボーダー得点率と進路実績【2020年-2021年最新版】, CLABEL(くらべる)は、進学、就職など人生の大切な意思決定をお助けする人生の攻略サイトです。上場企業が提出する「有価証券報告書」や厚生労働省の「国民生活基礎調査」のような公開情報であるデータを論拠に、よりたくさんの方が理解しやすい形で情報を提供していきます。, 【2020年最新版】MARCH(GMARCH)とは?文系・理系別の偏差値や各大学のレベルを解説!, 大学のブランドや就職時の学歴フィルターだけを考えて大学を選択するならば、迷わず上智大学を選ぶことをおすすめします. 勉強法を間違えているからです。 march理系の学部を偏差値や難易度で順位をつけました。この記事は以下のような方に役立つ内容です。この記事の対象者 march理系で入りやすい穴場を探している方 march理系の順位が知りたい方 march理系の就職状況や評判が知りた march(マーチ)は、早慶上智icuに次ぐ、偏差値・難易度を誇る私立の難関大学グループです。 ... 全国大学難易度ランキング(文系・理系)での序列---scm表--- 大学序列 令和最新版 ... 系理系ともマーチトップの明治 自明の理 2.難易度順位. 無料でマンガでわかりやすく特別に公開しています! 学習塾「下克上」の勉強メソッドを さらに、march、関関同立という大学群であってもその差が結構開いていることもわかる。グループの中での序列を気にしないわけにはいかないだろう。 知名度は地区で違う. 入試難易予想ランキング表は、河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)を一覧にしたものです。 志望校合格のためにどのくらいの得点や偏差値が必要になるのかを認識したうえで、受験計画を立てましょう。 【河合塾入試難易度予想ランキング】国立理工系について語ろう【更新】 1 : 名無しなのに合格 :2021/01/21(木) 19:43:09.34 ID:YaCaExjG.net 理学系 ・A:青山学院大学 勉強しても努力が報われないのは自分の能力のせいではなく、 gmarchの理系私立大学の偏差値ページです。偏差値から、希望の条件にあった大学をランキング形式で探すことが出来ます。 まずはじめに、早慶の難易度をざっくりと解説します。 結論から言うと、私立ではトップレベル、国立を含むと東大・京大の次の層にランクインします。(もちろん学部により全然違う) ランクをつけるならこんな感じです。 東大・京大>東工大・一橋大>早慶 = 阪大 > 上智・理科大>March、関関同立 もう少し詳してみていきます。 こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 本記事の信頼性 東芝ってどんな会社? 社名 東芝 設立年月日 1946年5月7日 本社 東京都港区芝浦1-1-1 主な事業内容 エネルギー インフラ ビル デバイス 参考:東芝hp 上記の通り。 東芝の事業内容の特徴としては、電力や鉄道、ビルなどの社 … 関東の難関私立大学群として有名なMARCH(マーチ)/GMARCHに関する総合解説記事です。, 明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・学習院大学の偏差値や序列、各大学の特徴、MARCH(GMARCH)は全大学の中でどの程度のレベルなのかを徹底解説します。, 大学選びにお悩みの方、MARCH(GMARCH)に興味関心のある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。, MARCH(マーチ)とは、首都圏の難関私立大学である明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学をまとめた大学群です。また、MARCHに学習院大学のGをつけてGMARCHと表現することもあります。, 首都圏に位置する私立大学の中では、早慶上理ICUに続く偏差値の高い大学が連なっており、就職活動時の学歴フィルターもMARCHレベルで区切っている企業が数多く存在します。, MARCHを第一志望校にしている大学受験生も少なくなく、受験生の上位18%程度に入れなければMARCHに合格するのは難しいでしょう。, MARCHに名を連なる大学を卒業していれば、世間一般的には「高学歴」「優秀」と評価されることが多いです。一方で、学歴に厳しい人からは「平均的」と見なされてしまうことも少なくありません。, の各大学の頭文字を組み合わせてできた呼び名です。繰り返しますが、偏差値帯の近い学習院大学を交えて「GMARCH」と表現することもあります。, GMARCHは偏差値65前後の学部が中心です。MARCHの中でも上位学部は早慶に匹敵する偏差値になっており、全体的に国際系の学部が偏差値が高い傾向があります。, くらいの感覚を持って頂ければ問題ありません。GMARCHに属しているそれぞれの大学は、卒業したと胸を張って良い大学です。, また、関西圏であれば関関同立と呼ばれる大学群がGMARCHと同等レベルの学力を有しており、東のGMARCH、西の関関同立と覚えておくと良いでしょう。, くらいの感覚を持って頂ければ問題ありません。受験科目を3教科に絞る私立大学とはいえ、地方の上位国立大学とGMARCHであれば、基本的には同等以上の学力を有していると考えて良いでしょう。, GMARCHは全ての大学の中でも上位18%以上に入るレベルの大学群です。つまり、GMARCHに入学できれば、大学生のうち5人に1人の学力を有していると考えて良いでしょう。, 上智大学はこれまでは早慶上智などと呼ばれていましたが、近年ではMARCHと偏差値が接近しており、SMARTとして同じ大学群に括られるほどになっています。実際、MARCHの上位学部は上智と同等以上の偏差値です。, また、上智大学は推薦枠が比較的多く、学生の平均的なレベルはMARCHとほとんど変わらないと言えるでしょう。, しかしながら、大学のブランドや就職時の学歴フィルターだけを考えて大学を選択するならば、迷わず上智大学を選ぶことをおすすめします。, 偏差値がそれほど変わらないと言っても、現状の就活では上智は早慶上智、明治や立教はMARCHで括られることが多く、その間に学歴フィルターを置いている企業も少なからずあります。, 大学名に加えて学部名まで一緒に名乗る機会は少ないですし、社会に出てからも上智大学卒の方が高い評価を受けることが多いでしょう。, 1位:明治大学2位:立教大学3位:青山学院大学(平均偏差値に2ほど差がある)4位:中央大学5位:法政大学6位:学習院大学, 1位の明治大学と2位の立教大学は平均偏差値は同程度なのですが、明治大学の方が受験生に人気があり、明治と立教にダブル合格した場合、一部の学部を除いてほとんどの受験生は明治を選ぶため、明治大学を1位にしました。, 3位の青山学院大学と4位の中央大学の壁は大きいと見なす人は多く、実際にMARとCHでは平均偏差値に2ほど差があります。, そのため、昨今ではMARCHに代わる新しい大学群として、SMART(スマート)という大学群も考案され始めています。. 大学受験するなら「とりあえずmarch」という受験生が急増。marchの偏差値 難易度はいくつ? 偏差値や入試難易度を基準に、「早慶」「march」「日東駒専」などグループで分類されることが多い私立大学。 入試難易予想ランキング表. 受験生の中には、marchと呼ばれる大学の理系学部への進学や、難易度を知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。marchは、早稲田、慶應義塾、上智大学に次ぐ関東地方の有名大学であるため、難易度に合わせてしっかり […] 早慶上智・march・関関同立の全学系入試(理系)の2019年度予想難易度を偏差値ランキング形式で掲載しています。 全学系入試とは、全学部方式、統一日程、T日程など名称はさまざまですが、1度の試験で複数の学部に出願できる試験の総称です。 早慶上智・march・関関同立の全学系入試(理系)の2019年度予想難易度を偏差値ランキング形式で掲載しています。全学系入試とは、全学部方式、統一日程、t日程など名称はさまざまですが、1度の試験で複数の学部に出願できる試験の総称です。 早慶上理の次に難易度の高い大学といえば、icuやmarchと呼ばれる大学群を上げることができます。ただし、国際基督教大学(icu)は他の大学と比べて入試問題が特殊である点には注意が必要です。そもそも、国際基督教大学には教養学部しかありません。 今からでも成績伸ばしたい方は描きボタンをクリックして是非漫画を受け取ってください!. こんにちは! 今回は法政大学のレベルや難易度についてご紹介していきたいと思います。 基本的には、法政大学はmarchの中では一番簡単で、ちょうど明治大学と日本大学の間くらいの難易度です。 ただ、中には青山学院大学や学習院大学よりも入試難易度が高い学部もあります。 これらを総合的に判断した結果の順位です。大問ごとに5ポイント満点です。 2020年 旧7帝大 理系リーグ 同志社大学は、関関同立という大学群に入るほどの大学です。 受験生であれば、同志社大学の名前は聞いたことがあるでしょう。 本記事では、 同志社大学の偏差値から評判までを紹介します。 また、 難易度の低い穴場学部も紹介 するので、同志社大学を狙っている方は、ぜひ参考にし … 早慶上理とは早稲田大学と慶應義塾大学の「早慶」を筆頭に上智大学や東京理科大学といった難関私立大学の総称です。 この4校は数ある私立大学の中でもとりわけ偏差値や知名度が高く人気な私大となっています。 受験生の中には、MARCHと呼ばれる大学の理系学部への進学や、難易度を知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。MARCHは、早稲田、慶應義塾、上智大学に次ぐ関東地方の有名大学であるため、難易度に合わせてしっかりと対策しておくことが必要です。そこで、今回はMARCHの理系学部の難易度や文系学部との違いについて詳しく解説していきます。, MARCHとは、主に東京都にキャンパスを構える難関私立大学5校の頭文字を以下のようにとったものです。, ・M:明治大学 3.得点のしにくさ. ・R:立教大学 gmarchの大学はいずれも偏差値が高く、入学の難易度は高いと言われています。 早慶上智理系の入りやすい穴場学部はどこ?をテーマにお話をしたいと思います。この記事の対象者 早慶上智理系学部ならどこでもいいから入りたい 早慶上智理系の穴場学部を知りたい 早慶上智理系の偏差値や難易度の順位を知りたい早慶上智理系の偏差 現在の横国大の難易度は文系で偏差値62~63、理工系で57~58です。対してmarchの最上位である明治大学の難易度は文系で偏差値60~63、理工系で57~62です。理工系なら明治≧横国というところですが、文系だと横国>明治です。 2019年と同様に標準的な難易度でした。同志社大学は文章量が長くなればその分、問題の難易度を易しくすることで全体の難易度を調節してくれます。 長文2題で75分、会話文で25分を目安に160点以上を目指しましょう。 2019年度 ここからは、難易度順位をまとめます。 1.各問題の難易度. 東大理1と東大理2どちらが入りやすいのでしょうか? 理3は別格としても、『理1と理2はどちらがより難易度が低いのか』については気になる人も多いはず。某ドラゴン受験漫画では『 理1が簡単 』と謳っていましたが、本当でしょうか? marchは有名人や看板学部から、文系の大学のイメージが強いですが、ちゃんと理系学部も存在しています。 確かに種類は文系に劣るとはいえ、大体どのmarchにも1~2つの理系学部があります。 東京の難関私立大学群として有名なmarch(gmarch)に関する総合解説記事です。明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・学習院大学の偏差値や序列、就職事情などを徹底解説します。マーチについて最新の情報を詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくだ … 最新【2020年版】大学難易度ランク (国公私立、文系・理系) |学びの広場 大学 学歴 受験 ランキング 文系 理系 国立大学 公立大学 私立大学 旧帝 早慶 MARCH 関関同立 日東駒専 産近甲龍 地方国立 Fラン 東大 京大 一橋 東工大 学習 勉強 高校生 正しい勉強法を身につければ誰でも成績は上がりますので、 2.解答までの時間. 1 : 2020/06/01(月)21:52:50 ID:1Fr4q0VU 東工大は実質センター無しだからそれを考慮するとこうなる ・H:法政大学, 長い歴史を持つMARCHはブランド力が高く全国的に知名度があるため受験生からも非常に人気です。関東の私立大学の中では早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などに次ぐレベルといわれています。偏差値だけでなくスポーツやミスコンなども有名で、全国から個性豊かな学生が集まるため就職にも強い大学です。また、MARCHの5大学に学習院大学のGを加えてGMARCH、国際基督教大学(ICU)のIと日本大学のNを加えてMARCHINGと呼ばれることもあります。, MARCHのM、明治大学は高校生からの人気が非常に高く、志望したい関東の大学ランキングでは早稲田大学に次ぐ2位となっています。明治大学というと商学部が有名ですが、実は理系学部は3つありMARCHの中では多いほうです。ここでは、そんな明治大学について理系学部の特徴やレベルを紹介していきます。, MARCHの中で最も学生数が多い巨大総合大学である明治大学には、農学部、理工学部、総合数理学部の3つの理系学部があります。理工学部には、建築学科や応用化学科、機械情報工学科など8学科が、農学部には農学科、生命科学科、農芸化学科、食料環境政策学科の4学科を設置。また、2013年に新設した総合数理学部には、ネットワークデザイン科、現象数理学科、先端メディアサイエンス学科の3学科があり、数理科学や情報技術を学ぶことができます。, 総合数理学部は、理系の学部ですが、社会や人文学などさまざまな視点から「文理融合型」の教育、人材育成と目指していることが特徴です。また、明治大学はMARCHの中でも就職に強いといわれており、理系学部の卒業生は大手の電機メーカーや製薬メーカー、食品メーカーなど有名企業に就職する学生も多くいます。全部で4つのキャンパスがある明治大学ですが、農学部と理工学部は神奈川県川崎市にある生田キャンパス、総合数理学部は東京都中野区にある中野キャンパスに設置されています。法学部や商学部など、最も多くの学部を持つ本部の駿河台キャンパスではないので注意しましょう。, 河合塾の偏差値ランキングによると、明治大学の偏差値は総合数理学部が55~60、理工学部が57.5~60、農学部が57.5~65です。センター利用の場合は78~86%の得点率がボーダーラインとなっています。学科によって差があるため一概にはいえませんが、MARCHの理系学部の中では比較的高いレベルです。明治の理系学部を目指すのであれば、模試などで安定して偏差値60程度を取れるレベルが望ましいでしょう。, ミスコンや箱根駅伝が有名なのが青山学院大学です。通称青学は、メインキャンパスの青山キャンパスが渋谷駅から徒歩約10分の立地にあります。そのため、おしゃれなイメージが強く、人気アナウンサーの出身校としても有名です。では、そんな青山学院大学にはどんな理系学部がありレベルはどれくらいなのでしょうか。, 青山学院大学にある理系学部は理工学部のみで、経営システム工学科や情報テクノロジー学科、化学・生命科学科など6つの学科があります。理工学部では、国内トップレベルの研究施設があり、幅広く社会に貢献することを目指した多彩な学問や技術を学ぶことが可能です。また、一般的な理系学部に比べて卒業に必要な単位数が多いため、入学後もしっかりと勉強を続ける意思が必要になります。都会的なイメージが大きい青山学院大学ですが、理工学部はメインキャンパスである青山キャンパスではなく、社会情報学部などと同じく神奈川県の相模原キャンパスにあるので注意しましょう。, 河合塾の偏差値ランキングによると、青山学院大学の理工学部の偏差値は55~60です。全体的には50台後半が多いですが、学科により少し差があり情報テクノロジー学科は60~62.5と最も高くなっています。センター利用の場合は80%前後の得点率がボーダーラインとなっていますが、その中でも化学・生命科学科と情報テクノロジー学科は87%と高い水準です。偏差値のわりにセンター利用のボーダーラインが高いので、青山学院大学の理工学部を目指すならば個別試験に注力するという選択肢も良いでしょう。, もともと聖書や英学を学ぶための立教学校であった立教大学は、キャンパスが洗練されたイメージでおしゃれな学生が多い傾向です。「青学と雰囲気が似ている」といわれることもあります。ここでは、そんな立教大学の理系学部の特徴やレベルについて紹介していきます。, 立教大学にある理系学部は理学部のみで、数学科、物理学科、化学科、生命理学科の4学科が設置されています。他のMARCHには「理工学部」がありますが、「理学部」があるのは立教大学だけです。立教大学は、社会学部や法学部など文系のイメージが強いですが、理学部では少人数教育により深く学問を学ぶことができ、「入学してからが大変」「留年率が高い」といわれているため、勉学意欲の高い人にはとても良い環境といえるでしょう。立教大学には、池袋と新座に2つのキャンパスがありますが、理学部はメインの池袋キャンパスに設置されています。, 河合塾の偏差値ランキングによると、立教大学の理学部の偏差値は52.5~62.5です。全体的には60前後を維持していますが、学科や試験方式により少し差があり4学科の中でも化学科と数学科は少し高めになっています。センター利用の場合は、80%前後の得点率がボーダーラインとなっており、MARCHの中では平均的な難易度といえるでしょう。, MARCHのC、中央大学は、法学部が有名な大学で司法試験の合格率はMARCHの中でもトップを誇ります。では、そんな中央大学にはどんな理系学部がありレベルはどのくらいなのでしょうか。, 中央大学にある理系学部は理工学部のみで、応用化学科や経営システム工学科、物理学科など10学科があります。法学部が有名な中央大学ですが、実は理工学部の評判も高く研究活動に注力できる環境が整っている大学です。また、理工学部は特に女子学生へのサポートが充実しており、独自の女性研究者育成プログラムやキャリアアップセミナーなどに積極的に取り組んでいます。後楽園と多摩の2つのキャンパスがありますが、理工学部は文京区の後楽園キャンパスに設置されています。, 河合塾の偏差値ランキングによると、理工学部の偏差値は55~57.5です。学科による差はありますが、全体的に60を下回る水準で他のMARCH理系学部に比べると入りやすいといえるでしょう。センター利用の場合は、80%前後の得点率がボーダーラインとなっているため、立教大学と同等レベルです。, MARCHのH、法政大学は「スーパーグローバル大学」に選ばれており、海外大学との交流や留学が盛んな大学です。学部数はMARCH最大の15学部、キャンパス数も3つと規模が大きいため、個性豊かなOB、OGが世界で活躍しています。ここでは、そんな法政大学の理系学部の特徴やレベルについて紹介していきます。, 学部の豊富さが特徴の法政大学は、理系学部の数もMARCHの中で最多です。理工学部、デザイン工学部、生命科学部、情報科学部の4つの学部があります。そして、理工学部には5つの学科、デザイン工学部には3つの学科、生命科学部には3つの学科、情報科学部には2つの学科をそれぞれに設置。法政大学の理系学部は、理系でありながらも社会や金融などさまざまな視点を取り入れた授業が行われる点が特徴です。法政大学には、3つのキャンパスがありますが、デザイン工学部は市ケ谷キャンパス、他3つの理系学部は小金井キャンパスに設置されています。, 河合塾の偏差値ランキングによると、理系学部の偏差値はデザイン工学部で57.5~60、理工学部で55~57.5、生命科学部で55~60、情報科学部で55~57.5です。いずれも偏差値は60を下回っており50台前半の学科もあるため、選択肢に入りやすいといえるでしょう。センター利用では、デザイン工学部が80%前後、理工学部が70~80%、生命科学部と情報科学部が70%後半の得点率がボーダーラインです。MARCHの中では、比較的低いため穴場ともいえるでしょう。, MARCHにおいては、文系の偏差値が60~65程度、理系の偏差値は55~60程度といわれています。平均的に文系のほうが偏差値は高いため、理系は穴場であるとも評されることもあります。しかし、それだけで単純に理系が狙い目と思ってしまうのは見当違いかもしれません。大学進学率が50%を超えている現代では、例えば「数学が苦手だから文系に進む」という人も珍しくないのです。それを踏まえると、理系のほうが平均的に基礎学力は高くなるといえるのではないでしょうか。理系と文系で単純に同じ偏差値だったとしても、実際の難易度は同じとは限りません。そのため、単純に偏差値を比較して理系のほうが入りやすいと判断するのは危険です。, 「どうにかしてMARCHに合格したい」と思って入りやすそうな学部を探す受験生も少なくありません。しかし、本来大学は学びたい分野や将来就きたい職業などを目指して選択するものです。そのため、偏差値だけでなく自分の適性や入学後の学校生活、その後の就職についてもよく考えて選ぶ必要があるでしょう。, MARCHは、基本的に文系より理系の偏差値が低めになっているため、学びたい学問のある人はMARCHの理系学部を選択肢に入れることをおすすめします。MARCHより上のレベルを目指すのであれば、早稲田大学や慶應義塾大学などの理系学部が視野に入ってくるでしょう。レベルの高い理系学部を目指す人には、個別指導塾の「下克上」がおすすめです。興味のある人は下克上の公式LINE@に登録して受験に役立つ情報をチェックしましょう。, 偏差値30〜40でも慶應大学に合格する生徒が続出している 「march(マーチ)」は日本にある5つの大学を示していますが、どの大学かご存知でしょうか?それぞれの大学の偏差値や受験の難易度はどうなのでしょうか。この記事では、各大学の特徴などを交え、受験生が知りたい疑問にお答えしていきます。 難関私大「早慶上理」とは?偏差値ランキング&各大学の特徴.